まとめトゥデイ

まとめトゥデイです! 最近起きた出来事やネットで話題になったネタなどをまとめています https://matome-today.blog.jp/

    カテゴリ:ライフハック > 健康

    1: 名無しさん:2022/05/04(水) 19:26:35 ID:SJG/+2Ph0●.net BE:421685208-2BP

    ぽっこりお腹を解消したいけれど、腹筋はつらくて続かない、食事も我慢したくないという人はたくさんいるはず。健康運動指導士の植森美緒(うえもり・みお)さんの「お腹凹ませメソッド」なら、基本は1日4回30秒間、おへそに力を入れるだけなんです。


    ドローインがぽっこりお腹を解消する理由
    「お腹を凹(へこ)ませる動きは『ドローイン』と呼ばれ、リハビリの現場で使われてきた理学療法の一つです。インナーマッスルと呼ばれる体幹部の深層筋を合理的かつ安全に刺激することで、腰痛を改善するのに有効であると国際的にも評価されています」という植森さん。今回紹介するのは、日常生活の中で効率よくお腹を凹ませることに特化して考案した「ドローイン」メソッドです。

    お腹を凹ませて体幹部全体の筋肉を刺激することで、エネルギー消費量も大きくなり、お腹まわりを引き締める効果を短期間で得ることができます。


    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6a5ff5d9ff3621055d6ed2da8d9606c86eca9527&preview=auto

    【お腹がぽっこり出てる奴、「これ」やれ】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/04/23(土) 15:32:44 ID:huO3kYUVd.net
    10時間後から脂肪燃焼が始まるってマジ?
    空腹状態だとエネルギー源が無くて脂肪から燃焼されるらしいがほんとなの?

    【結局16時間ダイエットって痩せるの?】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/04/27(水) 12:50:02.88 ID:gAv1tT1l0.net
    何を取ればどう効果があるんだよ

    2: 名無しさん:2022/04/27(水) 12:50:33.66 ID:VS52CtffH.net
    ゲームじゃないんだからさ

    3: 名無しさん:2022/04/27(水) 12:50:39.10 ID:F8l34elPa.net
    とにかくビタミンAをとりまくればええで
    他のビタミンよりも優先してとりまくれ

    4: 名無しさん:2022/04/27(水) 12:50:59.24 ID:gAv1tT1l0.net
    >>3
    ビタミンCとかの方がよく聞くだろ

    【ビタミン、もう種類が多すぎて意味不明】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/03/26(土) 19:37:55.03 ID:o9geDFFb0.net
    https://i.imgur.com/I1RJsHD.gif


    2: 名無しさん:2022/03/26(土) 19:38:04.23 ID:o9geDFFb0.net
    はんぱねーわ

    3: 名無しさん:2022/03/26(土) 19:38:19.19 ID:o9geDFFb0.net
    神の御業

    【【微閲覧注意】歯列矯正、ガチで凄すぎる!!!】の続きを読む

    1: 名無しさん:2020/06/09(火) 17:56:06 ID:c5ajfJSGa.net
    朝コーヒー
    昼ゼリー100kcal
    夜プロテイン200kcalサラダ300kcal枝豆200kcal納豆100kcalヨーグルト100kcal

    こんなん

    【1日1000kcaのダイエット生活を1ヶ月続けた結果→『こう』なったwww】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/03/03(木) 23:45:16.38 ID:B1T7bW5p0.net
    女はともかく男でこのルーティンの奴はマジで多いよな
    なんでなんやろ

    2: 名無しさん:2022/03/03(木) 23:45:44.40 ID:B1T7bW5p0.net
    マジてこういう奴多くね?

    3: 名無しさん:2022/03/03(木) 23:45:51.90 ID:vzoLjKkv0.net
    ストレスやばかったときは昼も食べなかった

    11: 名無しさん:2022/03/03(木) 23:46:40.98 ID:LUdN6cy80.net
    >>3
    ワイそれだわ
    朝昼無しで夜ドカ食い

    くっそ太る

    【社会人特有の『朝食べない、昼めっちゃ軽く、夜ドカ喰い』みたいな謎の食事ルーティンwwww】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/03/03(木) 20:51:40.77 ID:CAP_USER.net
    筋トレを週30~60分ほど実施すると死亡・疾病リスクが減少する、東北大などが確認
    著者:波留久泉

     東北大学、早稲田大学(早大)、九州大学(九大)の3者は3月1日、これまで公表されている研究結果を網羅的に収集して分析したところ、筋トレを実施すると、筋トレをしていない場合と比べ総死亡・心血管疾患・がん・糖尿病のリスクが10~17%低くなること、ならびに総死亡・心血管疾患・がんについては週30~60分の範囲でもっともリスクが低く、糖尿病は実施時間が長ければ長いほどリスクが低くなること、筋トレの実施時間が週130~140分を超えると、総死亡・心血管疾患・がんに対する筋トレの好影響は認められなくなり、リスクが返って高い値を示すことなどを確認したと発表した。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    マイナビニュース 2022/03/02 17:05
    https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220302-2283531/

    【筋トレを週30~60分ほど実施すると死亡・疾病リスクが減少する】の続きを読む

    1: 名無しさん:2020/08/23(日) 12:03:57.63 ID:R9m6RSUoa.net
    方法その1→抗酸化物質を摂取して活性酸素を中和する

    方法その2→食前に水溶性食物繊維を摂取して血糖値スパイクを予防する

    方法その3→AGEの産出を防ぐために糖質はあまり摂らないようにする。特に果糖や揚げ物は以ての外

    方法その4→オメガ3とオメガ6の割合を1:1-1:4程度にまで持っていく

    方法その5→運動は健康維持程度に留める(特に筋トレは危険)

    方法その6→プチ断食によってオートファジーを活性化させ損傷したDNAや異常タンパクの大掃除を行う

    方法その7→カロリーリストラクションによって代謝を出来る限り下げる&サーチュイン遺伝子を活性化させる。コレが最強




    はい、この7つを完璧に守ればかなーーーり老化を遅らせることが出来ます

    4: 名無しさん:2020/08/23(日) 12:04:31.36 ID:R9m6RSUoa.net
    結局7が最強なんやけどな
    まあ、その分キツいんやけど

    5: 名無しさん:2020/08/23(日) 12:04:40.26 ID:JatVW4fp0.net
    カジキを食べるのは老化防止になりますか

    【医学部生のワイが『老化を遅くする7つの方法』について解説するやで~~~~~~~~~~~~!!!】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/12/17(金) 01:57:46.76 ID:Hk884TG00.net
    まじ?

    2: 名無しさん:2021/12/17(金) 01:58:06.24 ID:Hk884TG00.net
    なんでも身体だけじゃなくて精神衛生にも大きな影響があるらしいが

    4: 名無しさん:2021/12/17(金) 01:58:24.89 ID:e3tpm4ol0.net
    マジやで

    6: 名無しさん:2021/12/17(金) 01:58:57.70 ID:70CyVQDQ0.net
    大腸が人間を支配してるらしいな

    7: 名無しさん:2021/12/17(金) 01:59:07.36 ID:e3tpm4ol0.net
    脳腸相関って言って胃腸と脳は相互作用するから




    アサヒ飲料 「届く強さの乳酸菌」W(ダブル) 「プレミアガセリ菌 CP2305」 100ml ×30本 機能性表示食品

    【【心身を支配する?】「腸内細菌にだけはまじで気を使え」】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/12/18(土) 19:28:28.53 ID:l2gk1XkG0.net
    温泉入浴で腸内細菌に変化 九州大、別府での研究を中間報告
    https://i.imgur.com/yWRyAK6.jpg

     九州大は15日、「温泉には特定の病気のリスクを下げる効果がある」とする中間報告を発表した。来春までに国際的な学術誌へ論文を発表するという。

     実証研究では、入浴の前後で、どの細菌がどう増減するかを調べるため、治験者40人には初日に採便、採血、採尿した後、指定の温泉に毎日入浴してもらい、1週間後に再び数値を計った。

     その結果、別府温泉のうち単純温泉に入った男性グループは痛風と過敏性腸症候群のリスクが、硫黄泉だと肝臓病のリスクがそれぞれ1割以上減った。単純温泉に入った女性らはぜんそく、肥満のリスクが1割以上減った。塩化物泉、炭酸水素塩泉に入ったグループも別の複数の病気のリスクが減ったが、1割には届かなかった。



    【温泉、ガチで身体に良かった!!!!腸内細菌に違いが!九州大が論文発表】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/12/11(土) 19:22:55.99 ID:CAP_USER.net
    『ファーストクラスCAの心をつかんだ マナーを超えた「気くばり」』(青春出版社)も上梓した清水裕美子氏に、ファーストクラスの乗客の機内でのリラックス法、休暇の過ごし方を聞いた。

    この機会にぜひ、清水氏のアドバイスから「休息の達人」となる極意を学びたい。

    CAは機内で、食事などの機内サービスだけでなく、お客様が快適にお休みいただけるように、足音やカーテンから漏れる光などにまで気を遣いサービスを行なっています。それほどまでに「快適にお休みいただくこと」を重要視しているのです。

    普段なかなか見ることができない「休み方」も見ることができるのも、機内という特殊な環境ならでは。

    ここでは、超一流のお客様の休み方の共通点を3つご紹介いたします。

    ■計画的に休む

    機内はついダラダラと過ごしてしまいやすい環境ですが、超一流のお客様はなんとなく休むのではなく、この時間は休む時間と決めて潔く休んでいる方が多いです。

    ファーストクラスでは、映画を観ながら、本を読みながら、お酒を飲みながらうたた寝してしまうような光景を見かけることがほとんどありません。

    食事や映画を終えると、歯磨きをし、リラクシングウェアに着替えるなど、休む環境をしっかり整えてからお休みになります。

    区切りが明確なので、CAがお酒を下げるタイミングや座席をベッドの状態に整えるタイミングに迷うこともありません。

    そもそも、機内は休息の時間と決めて、仕事を持ち込まないお客様も多い印象です。

    CAも驚くほどの逆算思考
    ■逆算して休む

    CAは常に到着時間から逆算しながら機内サービスを進めていますが、超一流のお客様はCAも驚くくらい逆算思考をされていると感じます。

    例えば、「機内でいつ睡眠をとるか」を、流れではなく事前にしっかり計画されている方がとても多いです。

    深夜便では質の良い睡眠をとるため、当日は朝いつもより早めに起床されたり、事前に食事を済ませ機内食はキャンセルされる方も少なくありません。

    また、逆に現地到着時間が夕方の場合、機内で寝てしまわないようにラウンジで仮眠を取られてきたり、「○時になったら起こしてくれる?」など予め起床時間を決めている方もいらっしゃいます。

    さらに、「今は日本時間で深夜だから」と、食事の際に軽めのお茶漬けを選ぶなど、身体に負担をかけないよう気を遣われている方も多いです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/269e91eea7fc99fe7f3839c6f591d088de083793



    バンガード PEANUTS ピーナッツ SNOOPY スヌーピー つれてって!スヌーピー アイマスク 収納ポーチ付き ブルー アイマスク:(約)H9×W21×D1cm、ポーチ:(約)H12×W13×D9.5cm

    【超一流のファーストクラスでの休み方がこちら】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/12/06(月) 19:26:13.55 ID:x1NCJ5XYa.net
    結局 1 日 3 食がちょうどいいのでは🤔

    3: 名無しさん:2021/12/06(月) 19:27:00.97 ID:x1NCJ5XYa.net
    朝昼晩ってバランスとれてるやろ

    4: 名無しさん:2021/12/06(月) 19:27:41.62 ID:3+iWaQ0Y0.net
    筋肉バカ
    一般人
    江戸時代
    ガイジ

    【【そろそろ決着きめろ】専門家「食事は4~5回に分けるといい!」専門家「3食が基本!」専門家「2食でいい!」専門家「1日1食が最強!」】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/12/06(月) 10:33:50.97 ID:CAP_USER.net
    最新研究により定説が覆されている
    「ランニングは膝に悪い」ってホント? いつまでも自分の足で歩くために今すぐできること

     ランニングはいかにも膝に悪そうだが、その運動習慣がなくても膝の痛みを訴える人は少なくない。
     いつまでも自分の足で歩きつづけるために必要なことは何なのか?
     米紙「ニューヨーク・タイムズ」が最新の知見をまとめた。

     歴史上あらゆるお節介なアドバイスを集めたなかでも、これほど広く、かつ根拠もなく与えられている助言はない。

     「そんなに走ってばかりいると、膝を痛めるよ」

     膝とランニングをめぐる議論に加えられた最新の一撃──ランニングが膝の軟骨に短期的または長期的なダメージをもたらすエビデンスはないとした、過去の43件のMRI研究をまとめたシステマティックレビュー──が、感謝祭のテーブルで「膝の故障はウィンドスプリントが原因だ」と言い張る頑固な元アメフト選手を納得させるのは難しいだろう。

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)

    courrier.jp 2021.12.5
    https://courrier.jp/cj/270187/



    [ナイキ] BQ6714-003


    【「ランニングは膝に悪い」ってホント? いつまでも自分の足で歩くために今すぐできること】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/06/30(水) 12:41:55.107 ID:ixAj+5Qq0.net
    口内爛れて血が出てきたんだが何?メンテナンスどこだよ

    3: 名無しさん:2021/06/30(水) 12:42:44.291 ID:z40afIX/0.net
    口からの血は出した方がいいぞ

    8: 名無しさん:2021/06/30(水) 12:44:33.834 ID:ixAj+5Qq0.net
    >>3
    上顎ただれて血が出る
    何も傷つけるような事してないし食べてない

    4: 名無しさん:2021/06/30(水) 12:42:46.855 ID:GZwgB7c1a.net
    何日絶食したんだよ

    【ネット「絶食すると消化器官を休ませて身体のメンテナンスにエネルギーを回す事ができる」→ 試した結果こうなるw】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/12/04(土) 19:33:20.74 ID:wpxV0Uhd9.net
    ランドセルが軽くなる「棒」の正体は?

    ――ランドセルが約90%軽くなる棒は、どういった商品なのでしょうか?


    Pマークの専門家が推奨するクラウドストレージは?
    太田: 商品名は「さんぽセル」(3960円)といいます。ランドセルをキャリーバッグのように斜めに倒して持ち運ぶための商品です。2本の棒で普段はランドセルの側面に取り付けておくことができます。

     棒を伸ばして、ランドセルに取り付けるだけなので慣れれば1分ほどでキャリーケース化できます。2021年11月に開発し、予約受付をしたところ現時点で約2000本の注文が入っています。発売は1月ですが、これからも注文が増えると期待しています。


    https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2112/02/l_kuma_schoolbag02.jpg
    https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2112/02/l_kuma_schoolbag03.jpg
    ランドセルが軽くなる棒「さんぽセル」(左)、キャリーケースのように変形させられる(画像:以下、悟空の気持ち THE LABO提供)
    ――小学生と共同で開発とのことですが、どのような経緯で進んだのでしょうか?
         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/02/news036.html


    【日本法人販売品 安心のサポート体制】 EI ONE(エイワン) キャリーカート ハンドトラック 10輪 階段 三輪 折りたたみ 軽量 段差 台車 4輪 360度回転 静音 大型タイヤ バッグ付け 高さ調節 固定ロープ付 荷物運搬 業務用 引越し 釣り アウトドア 耐荷重80kg アルミニウム合金 (6輪キャリー)



    【ランドセルが、約90%軽くなる「棒」発売へ 既に予約数は2000本に】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/10/28(木) 19:42:00.28 ID:JVXaIV1v0.net
    需要あるか知らないけど

    【俺(ADHD)がだいぶマシになった方法書くよ】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/10/31(日) 14:34:47.32 ID:CAP_USER<.net
    肉を食べる人の方が菜食主義者より「うつ」や「不安」を訴える人の割合が少ない ―― 最新分析

     最新のあるメタ分析は、肉を食べない食生活とメンタルヘルスの不調に相関関係があることを示している。
     分析の結果、肉を食べる人の方がビーガン(完全菜食主義者)やベジタリアン(菜食主義者)よりも、うつや不安を訴えている人の割合が少ないことを示している。
     ただ、これは肉を控えるとうつや不安につながるということではない。

     『Food Science and Nutrition』に掲載された最新のあるメタ分析によると、肉を食べない食生活は何でも食べる食生活に比べて、うつや不安との相関関係が強いという。

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)

    businessinsider Oct. 31, 2021, 08:00
    https://www.businessinsider.jp/post-244950

    両方めちゃ食べる僕、大勝利!
    3a81beac (1)
     それはそれで体重も気にしようね。。。


    運動+焼肉後のメンタルはとてもよくなるので、肉には多分いい成分が含まれているのかなと

    焼肉セット 世界最高峰 神戸牛 熨斗対応可 6種 【 特上サーロイン・特上ロース・特上カルビ・特上カイノミ・特上ミスジ・特上ランプ 】A5等級 480g 稀少部位 【至高】 高級ギフト 贈答用 焼き肉のタレ付き お歳暮


    【肉を食べる人の方が菜食主義者より「うつ」や「不安」を訴える人の割合が少ない】の続きを読む

    2: 名無しさん:2021/10/19(火) 04:36:15.94 ID:w7rkP6oZa.net
    2021年8月29日 11時15分

    プレジデントオンライン
    かつて沖縄県は「平均寿命全国1位」だったが、直近では女性が7位、男性が36位と大幅に悪化している。京都大学名誉教授の家森幸男さんは「沖縄県の平均寿命が長かったのは、塩分量が適切で脂も少ない伝統的な沖縄料理を食べていたから。米軍基地の影響などでファストフードを食べるようになってからは、健康診断の結果も悪化していった」という――。(第2回)

    ※本稿は、家森幸男『遺伝子が喜ぶ「奇跡の令和食」』(集英社インターナショナル)の一部を再編集したものです。

    ■かつては平均寿命全国1位の“長寿県”だった沖縄

    長寿地域の崩壊のひとつとして、残念ながら日本の沖縄県があります。かつて「沖縄」といえば長寿県として知られました。

    1975年の統計以来、沖縄の平均寿命は女性が全国第1位とトップを維持し、男性も80、85年には1位と、一貫して上位を守り続けてきました。1995年には大田昌秀知事(当時)が「世界長寿地域宣言」を出すに至っています。

    メディアはこぞって伝統的な食事、温暖な気候、おおらかな県民性など、「沖縄の長寿の秘訣」を探ったものです。まず沖縄では豚肉がよく食べられていることが知られます。肉だけでなく、内臓や頭部分(皮)、耳、豚足など、1頭を丸ごと食べつくします。

    内臓は鉄分やミネラルが豊富ですし、皮にはコラーゲンがたっぷり含まれています。しかもどの料理もいったんゆでてから使うため、余分な脂肪分は取り除かれ、上質なたんぱく質を摂取することができます。

    さらに、豆腐とゴーヤを炒めたゴーヤチャンプルー、豆腐ようなど、大豆を使った料理がひじょうに多いのも特徴です。豚肉と大豆によって、日本のほかの地域では不足しがちな良質のたんぱく質をしっかり摂っていたのです。

    また温暖な気候にある沖縄では新鮮な野菜や果物が豊富に取れます。ゴーヤを使ったゴーヤチャンプルー、パパイヤを使ったパパイヤイリチー、ニンジンの炒め物など、野菜を使った料理も多くあります。
    https://news.livedoor.com/article/detail/20778049/
    なるほど・・・と思ったけれどちょっとまって。
    他の地域でも欧米化は進んでいるのでは?
    giro
     そういわれれば確かに。



    【【悲報】 沖縄県民さん、食の欧米化が進んだ結果、平均寿命が1位から36位に転落 ・・・という記事が出る】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/03/01(月) 11:37:18.77 ID:dOQVt+hSa.net
    ちな膝コロなんやが


    ない!

    ・・・と思ってました、ジムで3ヶ月やるまでは。
    giro
     早ければ2か月目くらいでわかるな。
     ただ腕立てやスクワットもやったほうがわかりやすいかなと。




    FEELCAT 腹筋ローラー アブローラー スリムトレーナー アブホイール 上半身筋トレ 膝保護マット付き 耐荷重200kg


    【腹筋ローラーって効果あるんか?】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/09/22(水) 10:00:43.70 ID:FW0lEszb0.net
    「朝のパンは体に悪い」と警鐘を鳴らす消化管専門医に理由を聞いた

    「胃腸の不調の原因の多くは、小麦と言ってもいいと考えています。とくに『朝のパン』は体に悪い。

     第一の理由は、パンは消化が悪い食べ物だからです。胃液の主な成分はタンパク分解酵素。意外に思われるかもしれませんが、肉や魚などのタンパク質に比べて、炭水化物であるパンのほうが分解・消化されにくいということを臨床経験のなかで私は実感しています。炭水化物の消化には5時間から10時間かかるとされています。
     カツサンドやフルーツサンドを食べた場合、カツやフルーツは消化され、パンだけが残った状態になっています」

     同じ炭水化物ではあるが、米よりもパンのほうが悪影響が懸念されると福島氏は話す。

    「米とパンの大きな違いは、グルテンを含んでいるかどうかです。グルテンを含んでいる分、パンは消化が悪く、胃への負担が大きい」

     グルテンとは、小麦粉に水を加えてこねた時に、小麦粉に含まれる「グルテニン」と「グリアジン」という2つのタンパク質が絡み合ってできるもの。パンのもちもち感や粘り気はグルテンによるもので、こねればこねるほどグルテンが増えていく。もちもちふわふわの食パンは、それだけグルテンが多いということだ。

     さらに福島氏は、パンが「血糖値を上げすぎる」ことも問題だと話す。
    「朝にパンを食べると、血糖値が150〜200(mg/dl)ぐらいにまで上がります。上がりすぎた血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが分泌されますが、この時に眠気が生じて、作業効率や学習に支障が生じてしまう。さらにその後、『血糖値が下がった』という情報が脳に伝達され、脳はもう一度血糖値を上げるような食材を欲するようになる。

     とくに小麦の場合、消化されるとエクソルフィンというモルヒネに似た構造式の成分が生成され、脳のモルヒネ受容体と結合することで依存性が生じると考えられています。つまり、小麦の摂取がやめられなくなってしまうのです」

     福島氏は、“朝のパン”が引き金となって、小麦に依存する食生活となってしまうことを懸念する。

    「朝にパンを食べると、昼も夜もパスタやうどんを欲するようになる。糖質が糖質を呼ぶ“糖質過多”のサイクルに入ってしまうんです。しかも、小麦は食欲を増進させる食材で、胃の満腹中枢が麻痺していくため、どんどん食べることができてしまう」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/68dccf52ce5824911ee8c5d9c48d2ffdcd62e6d0 
    こんな理論初めてみたお。
    giro
     俺も。


    【「朝のパンは体に悪い」←これ】の続きを読む

    このページのトップヘ