まとめトゥデイ

まとめトゥデイです! 最近起きた出来事やネットで話題になったネタなどをまとめています https://matome-today.blog.jp/

    タグ:ソニー

    1: 名無しさん:2022/05/28(土) 10:34:56.10 ID:ys8sY6KB9.net
    ※日経クロステック(xTECH)

    スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示す
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12937/

    久保田 龍之介
    2022.05.27

     「ここ数年以内に、静止画では一眼カメラの画質を超えると見ている」――。スマートフォン搭載カメラについてこう見通しを示すのは、ソニー セミコンダクタソリューションズ(SSS)代表取締役社長 兼 CEOの清水照士氏だ。

    スマホ向けで加速する大口径化の傾向に、同社が開発する高飽和信号量技術注1)などが組み合わさることで実現するという。この発言と同時に示した資料では、24年に「静止画は一眼カメラの画質を超える」とあることから、一眼カメラ超えの目安は、24年とみられる。

    注1)飽和信号量は、1つの画素で蓄積できる電子の最大値。量を高めることで、明所での撮影性能を向上できる。

    ソニーグループ(ソニーG)は2022年5月27日、同社 イメージング&センシング・ソリューション(I&SS)分野の事業説明会を開催した。同社によれば、スマホ向けのイメージセンサー市場は今後も拡大していくという。「19年ごろは、スマホはバッテリー・ディスプレー・カメラの3要素が進化していくといわれていた。他の2つが技術的に飽和しているのに対して、カメラにはまだ進化の期待がある」と清水氏は語った。

     実際、イメージセンサー市場は「30年時点でもスマホ向けが過半を占める」(同社)見込みという。同社はこれまでスマホ向けの成長が将来的に鈍化するとしていたが、市場動向の変化をふまえて見通しを変更した。ハイエンドのスマホで、22年度からイメージセンサーの大判化が急速に加速し、センサーの単価が向上するからだ(図2)。

    sonysijoumitoosi

    図2 イメージセンサー市場の大半をスマホ向けが占める
    (出所:ソニーG)

    ソニーGは24年(FY、会計年度)に、ハイエンド向けセンサーの大判化が19年度時点の約2倍にまで拡大するという見通しを示した。「(スマホ向けカメラは)今後多眼化が飽和する一方で、大判化は中長期的に継続し、市場成長をけん引するだろう」と清水氏は予測した(図3)。

    https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12937/sonyoobankasuii.JPG

    (略)

    全文はソースで。原文ママ

    【ソニーのスマホカメラ、凄い事になるwwwwww】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/02/09(水) 11:24:30.22 ID:xFqf4GGe0.net
    ソニー新ウォークマン、WMポートがUSB-Cに。音楽配信も高音質化
    山崎健太郎2022年2月9日 10:04

    ソニーは、ウォークマンのハイエンドモデル「NW-WM1ZM2」と「NW-WM1AM2」を3月25日に発売する。ストリーミング音楽配信への対応を強化したほか、ディスプレイは5型に大型化。データ転送や充電に使う独自のWMポートは廃止され、USB-Cになった。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は無酸素銅金メッキシャーシのNW-WM1ZM2が40万円前後、ベーシックなNW-WM1AM2が16万円前後。
    https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1385144.html

    DSC00007_s

    2: 名無しさん:2022/02/09(水) 11:25:00.83 ID:xFqf4GGe0.net
    これは"買い"やな




    【ソニーが40万円の新ウォークマンを発表w】の続きを読む

    1:名無しさん:2020/12/15(火) 21:29:06.60 ID:QQITi6GPp.net
    2ae12bcf

    【ソニー「一度起動したら返金不可です」購入者「起動しないと規約読めないのでは?」ソニー「!」】の続きを読む

    このページのトップヘ