1: 名無しさん:2022/01/17(月) 13:17:07.97 ID:U3UApLQY0.net
タグ:ロシア
【衝撃展開?】ロシアさん、驚きの電撃発表!!
1: 名無しさん:2022/05/05(木) 09:37:59.60 ID:G889MTot9.net
【キーウ(キエフ)共同】ウクライナ南東部の要衝マリウポリで、アゾフスターリ製鉄所に立てこもる内務省系「アゾフ連隊」の司令官は4日に動画を発表し、ロシア軍が突入した製鉄所内で「血みどろの戦い」が行われていると訴えた。ロシア国防省は同日夜、製鉄所内の多数の民間人退避に向け3日間の日中の一方的停戦を突然発表。ただ退避は何度も失敗しており実現性は不明だ。
同省は通信アプリを通じた声明で戦闘停止は「ロシア指導部の決定による」と説明。内外の世論を意識し、人道的配慮を強調する狙いがあるとみられる。
アゾフ連隊司令官は「厳しい戦いだ」と指摘した。
共同通信 2022/5/5 09:20 (JST)
5/5 09:29 (JST)updated
同省は通信アプリを通じた声明で戦闘停止は「ロシア指導部の決定による」と説明。内外の世論を意識し、人道的配慮を強調する狙いがあるとみられる。
アゾフ連隊司令官は「厳しい戦いだ」と指摘した。
共同通信 2022/5/5 09:20 (JST)
5/5 09:29 (JST)updated
https://nordot.app/894739045699338240
プーチン大統領、公表された年収がガチでヤバすぎるwwww
1: 名無しさん:2022/04/17(日) 07:03:56 ID:+Rx9JkMl0●.net BE:323057825-PLT
ロシア大統領府はプーチン大統領の去年の収入が日本円にしておよそ1500万円だったと公表しました。
ロシア大統領府は15日、プーチン大統領の収入と資産を公表しました。
発表によりますと、2021年の収入は1020万2616ルーブル、日本円でおよそ1500万円だったということです。
保有する資産は、それぞれ77平方メートルと153平方メートルの2つのアパートのほか、
ソ連時代に作られた国産車3台だとしています。
プーチン大統領の収入約1500万円と発表 ロシア大統領府
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6013464.html
【悲報】反プーチンロシア人さん、世界からの差別と制裁によってプーチン支持派に目覚めてしまう…
1: 名無しさん:2022/04/12(火) 07:57:20.72 ID:y3o9Ni40r.net
厳しい制裁が逆効果 ロシア中間層、プーチン氏支持に転向
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c9073009d3aa626d9b5a64da7b9e6b5708a12a2
ロシアで広告業を営むリタ・ゲルマン(Rita Guerman)さん(42)は、同国の比較的裕福な中間層の多くと同様、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に長い間反対してきた。
だが、プーチン氏によるウクライナ侵攻の決定を受け、西側諸国がロシアに厳しい制裁を科したことで、大統領に対する見方は変わった。
「私は開眼した」。ゲルマンさんはこう語り、北大西洋条約機構(NATO)からロシアを守ったとして、プーチン氏を称賛した。
西側諸国は制裁を科すことによって、ロシア国内での政府に対する支持を弱めることを期待していた。しかし識者は、厳しい制裁が多くの点で逆効果を生んだと指摘している。
親欧米派が多数を占めていた中間層の多くは、制裁による最初の衝撃がおさまると、自分たちは西側から不当な扱いを受けていると感じるようになり、プーチン氏支持に転向した。
制裁の影響はロシア国民を無差別的に襲い、外国企業との契約を失ったり、欧州への旅行ができなくなったりしたほか、ビザ(Visa)やマスターカード(Mastercard)のクレジットカードや西側諸国の医薬品も利用できなくなった。
2月24日、プーチン氏がウクライナに軍隊を派遣したとき、ゲルマンさんはウクライナ企業の広告の仕上げに取り掛かっていた。当初は動揺し、ウクライナ軍に寄付をしようとも考えた。しかし、その後2週間にわたり「歴史家や地政学の専門家」の意見を聞いたことで、プーチン氏を支持するようになった。制裁の結果、外国の顧客をすべて失い、国内の顧客との仕事も途絶えてしまったという。
ゲルマンさんはAFPに対し、「普通の人間であれば戦争を受け入れることなどできない。非常につらいが、これはロシアの主権にかかわることだ」と語った。「プーチン氏はアングロサクソンから私たちを守るため、ウクライナに侵攻するしかなかった」
■「ロシア人を悪者扱い」
ロシア科学アカデミー(Russian Academy of Sciences)社会学研究所のナタリア・チホノワ(Natalia Tikhonova)主任研究員は、中間層の多くが抱く心境として、自分はプーチン氏に投票したわけではないのに、ウクライナ侵攻の責任を共同で負わされる理由が理解できないのだと説明。「欧州でロシア人全体を悪者扱いすれば、愛国心をあおるだけだ」と指摘している。
首都モスクワに住むアレクサンドル・ニコノフ(Alexander Nikonov)さん(37)はAFPに対し「反ロシア・ヒステリー」が世界中にまん延していると批判。ロシア人は団結すべきであり、「つまらないことで論争をしている場合ではない」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c9073009d3aa626d9b5a64da7b9e6b5708a12a2
ロシアで広告業を営むリタ・ゲルマン(Rita Guerman)さん(42)は、同国の比較的裕福な中間層の多くと同様、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に長い間反対してきた。
だが、プーチン氏によるウクライナ侵攻の決定を受け、西側諸国がロシアに厳しい制裁を科したことで、大統領に対する見方は変わった。
「私は開眼した」。ゲルマンさんはこう語り、北大西洋条約機構(NATO)からロシアを守ったとして、プーチン氏を称賛した。
西側諸国は制裁を科すことによって、ロシア国内での政府に対する支持を弱めることを期待していた。しかし識者は、厳しい制裁が多くの点で逆効果を生んだと指摘している。
親欧米派が多数を占めていた中間層の多くは、制裁による最初の衝撃がおさまると、自分たちは西側から不当な扱いを受けていると感じるようになり、プーチン氏支持に転向した。
制裁の影響はロシア国民を無差別的に襲い、外国企業との契約を失ったり、欧州への旅行ができなくなったりしたほか、ビザ(Visa)やマスターカード(Mastercard)のクレジットカードや西側諸国の医薬品も利用できなくなった。
2月24日、プーチン氏がウクライナに軍隊を派遣したとき、ゲルマンさんはウクライナ企業の広告の仕上げに取り掛かっていた。当初は動揺し、ウクライナ軍に寄付をしようとも考えた。しかし、その後2週間にわたり「歴史家や地政学の専門家」の意見を聞いたことで、プーチン氏を支持するようになった。制裁の結果、外国の顧客をすべて失い、国内の顧客との仕事も途絶えてしまったという。
ゲルマンさんはAFPに対し、「普通の人間であれば戦争を受け入れることなどできない。非常につらいが、これはロシアの主権にかかわることだ」と語った。「プーチン氏はアングロサクソンから私たちを守るため、ウクライナに侵攻するしかなかった」
■「ロシア人を悪者扱い」
ロシア科学アカデミー(Russian Academy of Sciences)社会学研究所のナタリア・チホノワ(Natalia Tikhonova)主任研究員は、中間層の多くが抱く心境として、自分はプーチン氏に投票したわけではないのに、ウクライナ侵攻の責任を共同で負わされる理由が理解できないのだと説明。「欧州でロシア人全体を悪者扱いすれば、愛国心をあおるだけだ」と指摘している。
首都モスクワに住むアレクサンドル・ニコノフ(Alexander Nikonov)さん(37)はAFPに対し「反ロシア・ヒステリー」が世界中にまん延していると批判。ロシア人は団結すべきであり、「つまらないことで論争をしている場合ではない」と語った。
【米】プーチンの娘2人に制裁
1: 名無しさん:2022/04/07(木) 01:39:16.42 ID:sSR8ReYS0●.net BE:421685208-2BP(4000)
【AFP=時事】米ホワイトハウス(White House)は6日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の娘2人や同国の最大手銀行に対する制裁を発表した。ウクライナ侵攻をめぐり、ロシアの経済とエリート層に対する圧力を強めた形。
【特集】写真で振り返るウクライナ侵攻(3月27日~4月2日)
追加制裁の対象となったのは、プーチン氏と元妻リュドミラ・シュクレブネワ(Lyudmila Shkrebneva)氏の娘であるマリヤ・ボロンツォワ(Maria Vorontsova)氏とカテリーナ・ティホノワ(Katerina Tikhonova)氏。米高官は記者団に対し、制裁の理由として「プーチン氏の資産の多くは家族によって隠されている」と説明した。
ホワイトハウスはまた、ロシア最大手銀行である国営ズベルバンク(Sberbank)と民間のアルファバンク(Alfa Bank)の資産凍結を発表。さらに、米国によるロシアへの新たな投資を全面的に禁止するとした。【翻訳編集】 AFPBB News
https://i.imgur.com/z1UPsPm.jpg
https://i.imgur.com/2OHOeZq.jpg
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/bd0362f311b69269f774a8d27438857781971576&preview=auto
ゼレンスキー大統領、プーチン大統領に出した要望がこちら
1: 名無しさん:2022/03/29(火) 21:59:27.25 ID:+guc1y0q0●.net BE:839071744-PLT(13000)
ウクライナの要望
1)ウクライナは、NATOの第5条と同様の安全保障を要求。ウクライナが侵略の標的である場合
すべての保証人は3日以内に対応しウクライナに軍事援助を提供する。
2)保証人は、国連、英国、中国、ロシア、米国、フランス、ポーランド、トルコ。
3)ウクライナは中立を表明。核兵器も軍事同盟も行わない。
ウクライナが軍事演習を主催したり、その領土に外国の軍事基地を持ちたい場合は、すべての保証人による承認が必要。
4)中立国はウクライナ憲法の変更を必要とし、そのためには国民投票が必要。
5)保証はクリミアとドンバスには適用されない。これらは別個の問題であり、さらに議論する必要がある。
6)ウクライナはEUに自由に参加できる。
3: 名無しさん:2022/03/29(火) 22:00:50.97 ID:PoFDQj8P0.net
これってNATO入りと何が違うんだ?
フランスにあるプーチン大統領の娘の自宅の現在…
2: 名無しさん:2022/03/24(木) 23:02:36.79 ID:TxqlrjAY0.net
ひどい
3: 名無しさん:2022/03/24(木) 23:02:42.86 ID:TxqlrjAY0.net
許せない😡
5: 名無しさん:2022/03/24(木) 23:02:58.95 ID:TxqlrjAY0.net
関係ない人を巻き込むな😡
【悲報】ヤマザキの「ビッグロシアパン」、[私なりの抗議]と一部から不買の対象にされてしまう
プーチン「北朝鮮を見よ!どんなに経済制裁されても、草を食べて生きている」
1: 名無しさん:2022/03/15(火) 17:47:21.44 ID:Kbo+FYNP0●.net BE:839071744-PLT(13000)
ロシア、ウクライナの次はあの国に宣戦布告か
1: 名無しさん:2022/03/13(日) 22:11:53.689 ID:igXgE+vad.net
ロシア軍 ポーランド国境近くを空爆
ウクライナに侵攻したロシア軍が首都キエフに迫るなか、13日、ポーランド国境近くの西部の軍施設にロシア軍が空爆を行ったと地元メディアが伝えました。
ウクライナの国営メディアなどによりますと、ロシア軍は西部ヤーヴォリウの軍施設に8発のミサイルを撃ち込んだということです。
ロイター通信は、この軍施設は、ポーランドとの国境からおよそ25キロの場所にあり、これまでの中で最も西での攻撃とみられるとしています。
多くの人が退避していた北西部リビウでも爆発音がしたと報じられました。
ロシア軍は、ここ数日の間に西部の2つの空港を破壊したと発表するなど西側への攻勢を強めていて、ウクライナ側も警戒しています。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「占領者は、ヘルソン州の領域でも偽りの人民共和国設立の悲しい経験を繰り返そうとしている」
また、ウクライナのゼレンスキー大統領は、12日ビデオメッセージでロシアが制圧した南部ヘルソンに新たな「偽の共和国」を作ろうとしていると警告。
さらにクレバ外相は、ここで偽の住民投票を実施する計画があると明らかにしました。
ロシアは、クリミアを一方的に併合した際にも形式的な住民投票を実施しています。
こうした中、アメリカのブリンケン国務長官は声明で、ウクライナに対して最大2億ドル=日本円でおよそ230億円の軍事支援を承認したと明らかにしました。
バイデン政権発足以降、ウクライナへの軍事支援はあわせて12億ドルにのぼっています
https://news.yahoo.co.jp/articles/813d1ad2122dc37e81396044020e26f296e30e95
ウクライナに侵攻したロシア軍が首都キエフに迫るなか、13日、ポーランド国境近くの西部の軍施設にロシア軍が空爆を行ったと地元メディアが伝えました。
ウクライナの国営メディアなどによりますと、ロシア軍は西部ヤーヴォリウの軍施設に8発のミサイルを撃ち込んだということです。
ロイター通信は、この軍施設は、ポーランドとの国境からおよそ25キロの場所にあり、これまでの中で最も西での攻撃とみられるとしています。
多くの人が退避していた北西部リビウでも爆発音がしたと報じられました。
ロシア軍は、ここ数日の間に西部の2つの空港を破壊したと発表するなど西側への攻勢を強めていて、ウクライナ側も警戒しています。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「占領者は、ヘルソン州の領域でも偽りの人民共和国設立の悲しい経験を繰り返そうとしている」
また、ウクライナのゼレンスキー大統領は、12日ビデオメッセージでロシアが制圧した南部ヘルソンに新たな「偽の共和国」を作ろうとしていると警告。
さらにクレバ外相は、ここで偽の住民投票を実施する計画があると明らかにしました。
ロシアは、クリミアを一方的に併合した際にも形式的な住民投票を実施しています。
こうした中、アメリカのブリンケン国務長官は声明で、ウクライナに対して最大2億ドル=日本円でおよそ230億円の軍事支援を承認したと明らかにしました。
バイデン政権発足以降、ウクライナへの軍事支援はあわせて12億ドルにのぼっています
https://news.yahoo.co.jp/articles/813d1ad2122dc37e81396044020e26f296e30e95
ユニクロ、ロシアで一転休業 「商人の心」世界に通じず
1: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:10:37.40 ID:CAP_USER.net
ファーストリテイリングは「ユニクロ」50店を展開するロシア事業の停止を決めた。ユニクロは11年前の東日本大震災などでも自粛ムードに応じず、営業を続けることで消費者の支持を得てきた。「衣服は生活必需品」(柳井正会長兼社長)との考えのもと、ロシアでも当初は事業を継続する方針だったが、分断が進む国際社会の非難で修正を余儀なくされた。
「企業はそれぞれだと思う。そこに消費者がいる以上はサービスを提供する。当社がアップルのように...
2022年3月11日 11:00
「企業はそれぞれだと思う。そこに消費者がいる以上はサービスを提供する。当社がアップルのように...
2022年3月11日 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC110HV0R10C22A3000000/
日本政府、ロシア問題でついに動く!!
1: 名無しさん:2022/03/07(月) 08:20:58.14 ID:eUirqGwT9.net
外務省は7日、ウクライナに侵攻するロシアで航空機の運航停止が相次ぎ、出国が困難になっているなどとして、ロシア全土の危険情報を4段階で上から2番目のレベル3(渡航中止勧告)に引き上げたと発表した。今後は出国手段が一層制限される可能性があるとして、商用便による出国検討を呼び掛けている。
米国や欧州連合(EU)はロシアへの制裁措置として、ロシアの航空機に対して領空を閉鎖し、通過や着陸を禁止すると表明した。ロシアは対抗して領空を閉鎖。多くの航空便が運航を停止し、航空券の入手が困難になっている。
東京新聞2022年3月7日 05時25分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/164100
米国や欧州連合(EU)はロシアへの制裁措置として、ロシアの航空機に対して領空を閉鎖し、通過や着陸を禁止すると表明した。ロシアは対抗して領空を閉鎖。多くの航空便が運航を停止し、航空券の入手が困難になっている。
東京新聞2022年3月7日 05時25分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/164100
「ウクライナに勝利を!」中国ネットユーザーの間で広まる「反プーチン」のなぜ
1: 名無しさん:2022/03/09(水) 11:17:56.02 ID:w3j4VuZO9.net
AERA2022/03/09 10:09
https://dot.asahi.com/dot/2022030900010.html
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から2週間以上が経過した。いまだ平和的な解決には程遠い情勢だが、ここに来て中国の出方に注目が集まっている。ともに強権国家で、中ロ関係の結束が固いことはよく知られているが、一方で中国にとってウクライナも友好国のひとつ。3月1日には、ウクライナ外相が中国の王毅外相と電話会談を行い、仲介を求めたことが明らかとなっている。
侵攻に関し、今のところ中国は表立って支持はせず、「ロシア側の決断を尊重する」と言うにとどまっている。国連総会の緊急特別会合での対ロ非難決議も、中国はインドやベトナムとともに棄権し、「反対」には回らなかった。
こうした中、中国国内のネット上では興味深い現象も起こっている。中国でも今回のウクライナ情勢について、国営メディアなどは大きく報じており、中国版Twitter(微博)でもウクライナ情勢に関連する見出しが連日トレンド入りしている。また微博では当初、ロシアの軍事侵攻を支持する内容のコメントが多く寄せられていたのだが、徐々に反戦を訴える内容やロシアを批判する内容のコメントが増えてきているのだ。
まず多いのは、反戦を訴える投稿だ。
「もう攻撃するのを止めて。平和を願う」
「早く停戦するべき。被害を受けるのは一般市民ばかりなのだから」
さらに、ロシア軍への批判も多く寄せられている。
「ロシア軍は早く自分の国に帰れ」「ロシアが他国を侵略した。支持者は金で買われたのか?」
「ロシアは本当に恥知らずだ」
なかには、プーチン大統領を名指しで非難するユーザーも。
「まさにプーチン帝国主義だ」
「プーチンは正真正銘の侵略者だ」
このように、中国ではロシアに厳しい言葉がSNS上で飛び交っているが、いまのところ当局からの大規模な削除にはいたっていない。いったいなぜなのか。中国ネット事情に詳しいライターの広瀬大介氏は言う。
「政府の方針と異なる政治的なコメントは通常、監視当局によって削除されることが多いのですが、今回は削除されずに残っているケースも多い。最近はウクライナ支持のコメントが目立っています。子供の救出シーンやゼレンスキー大統領の演説など、全て中国語に翻訳されリアルタイムで紹介されており、中国国内のネットユーザーをうまく味方に付けようというウクライナの戦略が奏功しているのだと思います。在中国ウクライナ大使館の公式微博アカウントには応援コメントが殺到し、ロシアを非難する声明に万単位の『いいね』がついています。寄付を募る投稿はさすがにコメント欄が閉鎖されていましたが、3400回以上リツイートされているので、実際に寄付した中国人もいると予想されます」
■中国はロシアを信用していない
SNS以外でもウクライナ寄りの報道が少なくない。中国メディア「東方網」(2月24日)は、ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まった直後、現地の中国人留学生がウクライナ人の大家によって地下室にかくまわれた話を感動的に伝えている。さらに、「中国網易新聞」(3月3日)は、106名の現地中国人が大使館によって手配された大型バスで国境を超えポーランドに脱出した出来事について、「現地ウクライナ警察が警察車両でバスを安全に誘導してくれた」と報じ、中国のネットユーザーからは感謝の言葉が多く寄せられているのだ。
そもそもウクライナと中国は密接な関係にあり、現在、6000人以上の中国人が留学やビジネスのため滞在しているという(在ウクライナ中国大使館発表)。経済的な結びつきも深く、両国の貿易額は193億ドルにも上り、トウモロコシは823万トン、大麦は321万トンが中国へ輸入されているが、これらは中国の全輸入量の3割を占めている(2021年度、中国税関発表)。また軍事的関係も深く、中国初の空母「遼寧」はウクライナから購入したことは有名な話だ。さらにウクライナは「一帯一路」の要所に位置していることから、中国資本による投資も活発化していた。
(以下リンク先で)
https://dot.asahi.com/dot/2022030900010.html
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から2週間以上が経過した。いまだ平和的な解決には程遠い情勢だが、ここに来て中国の出方に注目が集まっている。ともに強権国家で、中ロ関係の結束が固いことはよく知られているが、一方で中国にとってウクライナも友好国のひとつ。3月1日には、ウクライナ外相が中国の王毅外相と電話会談を行い、仲介を求めたことが明らかとなっている。
侵攻に関し、今のところ中国は表立って支持はせず、「ロシア側の決断を尊重する」と言うにとどまっている。国連総会の緊急特別会合での対ロ非難決議も、中国はインドやベトナムとともに棄権し、「反対」には回らなかった。
こうした中、中国国内のネット上では興味深い現象も起こっている。中国でも今回のウクライナ情勢について、国営メディアなどは大きく報じており、中国版Twitter(微博)でもウクライナ情勢に関連する見出しが連日トレンド入りしている。また微博では当初、ロシアの軍事侵攻を支持する内容のコメントが多く寄せられていたのだが、徐々に反戦を訴える内容やロシアを批判する内容のコメントが増えてきているのだ。
まず多いのは、反戦を訴える投稿だ。
「もう攻撃するのを止めて。平和を願う」
「早く停戦するべき。被害を受けるのは一般市民ばかりなのだから」
さらに、ロシア軍への批判も多く寄せられている。
「ロシア軍は早く自分の国に帰れ」「ロシアが他国を侵略した。支持者は金で買われたのか?」
「ロシアは本当に恥知らずだ」
なかには、プーチン大統領を名指しで非難するユーザーも。
「まさにプーチン帝国主義だ」
「プーチンは正真正銘の侵略者だ」
このように、中国ではロシアに厳しい言葉がSNS上で飛び交っているが、いまのところ当局からの大規模な削除にはいたっていない。いったいなぜなのか。中国ネット事情に詳しいライターの広瀬大介氏は言う。
「政府の方針と異なる政治的なコメントは通常、監視当局によって削除されることが多いのですが、今回は削除されずに残っているケースも多い。最近はウクライナ支持のコメントが目立っています。子供の救出シーンやゼレンスキー大統領の演説など、全て中国語に翻訳されリアルタイムで紹介されており、中国国内のネットユーザーをうまく味方に付けようというウクライナの戦略が奏功しているのだと思います。在中国ウクライナ大使館の公式微博アカウントには応援コメントが殺到し、ロシアを非難する声明に万単位の『いいね』がついています。寄付を募る投稿はさすがにコメント欄が閉鎖されていましたが、3400回以上リツイートされているので、実際に寄付した中国人もいると予想されます」
■中国はロシアを信用していない
SNS以外でもウクライナ寄りの報道が少なくない。中国メディア「東方網」(2月24日)は、ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まった直後、現地の中国人留学生がウクライナ人の大家によって地下室にかくまわれた話を感動的に伝えている。さらに、「中国網易新聞」(3月3日)は、106名の現地中国人が大使館によって手配された大型バスで国境を超えポーランドに脱出した出来事について、「現地ウクライナ警察が警察車両でバスを安全に誘導してくれた」と報じ、中国のネットユーザーからは感謝の言葉が多く寄せられているのだ。
そもそもウクライナと中国は密接な関係にあり、現在、6000人以上の中国人が留学やビジネスのため滞在しているという(在ウクライナ中国大使館発表)。経済的な結びつきも深く、両国の貿易額は193億ドルにも上り、トウモロコシは823万トン、大麦は321万トンが中国へ輸入されているが、これらは中国の全輸入量の3割を占めている(2021年度、中国税関発表)。また軍事的関係も深く、中国初の空母「遼寧」はウクライナから購入したことは有名な話だ。さらにウクライナは「一帯一路」の要所に位置していることから、中国資本による投資も活発化していた。
(以下リンク先で)
ロシアのマクドナルド全850店が一時閉鎖する方針
1: 名無しさん:2022/03/09(水) 06:02:12.96 ID:s12GWzji9.net BE:532992356-2BP(1000)
■日本経済新聞(2022年3月9日 4:50)
米マクドナルドは8日、ロシアで展開する全850店を一時閉鎖する方針を明らかにした。欧米の主要企業が相次ぎロシア事業の見直しを表明するなか、マクドナルドは明確な方針を示さず投資家などから批判の声が出ていた。
※全文は元記事でお願いします
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN08E3N0Y2A300C2000000/
ロシアの若者がここ10日間で失ったもの一覧…ガチでえぐすぎる・・・
1: 名無しさん:2022/03/05(土) 16:26:48.83 ID:JlFy8WgH0.net
ロシアの若者が失ったもの
Apple
Microsoft
マクドナルド
Pornhub
ナイキ
ディズニー
VISA マスター アメリカン・エキスプレス
ゼネラルモーターズ
ボーイング
コカ・コーラ
任天堂
PlayStationネットワーク
3: 名無しさん:2022/03/05(土) 16:27:28.65 ID:7tize70K0.net
これもう20世紀に飛ばされたやろ
6: 名無しさん:2022/03/05(土) 16:27:47.55 ID:4VLSHlu1a.net
>>1
1年持つかな
持たないだろうな
1年持つかな
持たないだろうな
ロシア、3/11にインターネットを完全遮断か
1: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:51:43.33 ID:HSamJtV+0●.net BE:839071744-PLT(13000)
ロシア、3/11にインターネットの完全遮断を予定とのこと。
https://twitter.com/hiyori13/status/1500617257256321024
Hiroo Yamagata@hiyori13
ロシア、3/11にインターネットの完全遮断を予定とのこと。 https://t.co/n7UbBazh6A
2022/03/07 08:40:08
7: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:53:05.14 ID:uFfSx7co0.net
ロシアの若者発狂しそう
97: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:01:03.53 ID:ALGvdYMu0.net
>>7
今、まともな奴らは高速鉄道が動いているからフィンランドに逃げている
ヘルシンキがロシアの若者で溢れてるみたいだよ
今、まともな奴らは高速鉄道が動いているからフィンランドに逃げている
ヘルシンキがロシアの若者で溢れてるみたいだよ
Thuraya XT-LITE Satellite Phone プリペイド 衛星 携帯 電話 SIMフリー
そもそもロシアってなんでウクライナに侵攻したがるの?
1: 名無しさん:2022/02/24(木) 07:43:33.05 ID:x8XPKMwG0.net BE:663277603-2BP(2000)
ロシアがNATO入りしたらすべて解決やろ😵
ロシアがウクライナ東部に“侵攻”か プーチン大統領「独立承認」「軍派兵指示」で戦争危機は
https://www.fnn.jp/articles/-/319387
ロシアの凍結される外貨準備高の日本の割合が想像の5倍はヤバい
子供の頃のプーチン、すでに風格が凄い
2: 名無しさん:2022/02/28(月) 08:11:45.71 ID:nUJbHA8X0.net
髪があるな
35: 名無しさん:2022/02/28(月) 08:26:41.14 ID:wwMoKZnZa.net
>>5
全然顔違うよなあ
全然顔違うよなあ
8: 名無しさん:2022/02/28(月) 08:14:58.39 ID:ZND7Dc6A0.net
進撃の巨人出てきそう
【動画あり】ウクライナのキエフ、砲撃が見える
1: 名無しさん:2022/02/24(木) 11:58:20.81 ID:c8b/9Mus9.net
【速報】プーチン大統領「ウクライナ東部で軍事作戦を実施する」と発表
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1496680635796443137?t=v3VC-M3VQgD6MlGbgi-Mhg&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
テレ朝news@tv_asahi_news
【速報】プーチン大統領「ウクライナ東部で軍事作戦を実施する」と発表
2022/02/24 11:57:25
https://t.co/9c2nldRb07
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1496680635796443137?t=v3VC-M3VQgD6MlGbgi-Mhg&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ELINT News@ELINTNews
#BREAKING: Massive MLRS fire ongoing against Ukrainian positions https://t.co/NgdwtoVmtE
2022/02/24 12:15:15