まとめトゥデイ

まとめトゥデイです! 最近起きた出来事やネットで話題になったネタなどをまとめています https://matome-today.blog.jp/

    タグ:子ども

    1: 名無しさん:2022/05/01(日) 05:04:48 ID:5PkclafD0.net
    成績は30人クラスで下から2番目かビリ
    親が言わないと宿題を全くしない
    どうしたらいいんだ?
    このままだと県内の中学受験なんて無理
    ちな、5年生



    父、国立中堅
    母、国立上位
    こんなに勉強出来ない子供が産まれるとは思わなかったわ
    障害あるのではないかと思い始めてる
    次の試験でやばかったら病院で診断してもらうかも

    2: 名無しさん:2022/05/01(日) 05:05:41 ID:5PkclafD0.net
    勉強が嫌いなのは分かるけど解けないのは意味がわからん

    4: 名無しさん:2022/05/01(日) 05:08:38 ID:uuCHTHIK0.net
    勉強しないから解けないんだろ何いってんだ

    【ウチの子供の成績がやばすぎて、どうすればいいのかわからない】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/04/06(水) 11:42:02.39 ID:qTCddhpb0●.net BE:866556825-PLT(21500)
    【話題】『整形ママTikTokerさん、小3の娘(9)に二重整形を受けさせる模様をTikTokにアップロードしてしまう… 泣き叫ぶ様子が地獄すぎると話題に』

    https://sn-jp.com/archives/76570
    https://twitter.com/takigare4/status/1511303909696221187?t=xJ_CLKi9eAX1PhiWZ4JRcw&s=19
    (deleted an unsolicited ad)

    【子供の内から整形しキラキラした小学生活させたい整形ママさん。40万かけて小3娘を二重まぶたに】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/02/03(木) 16:55:18.37 ID:1Rum9aSi0●.net BE:561344745-PLT(13000)

    中国科学院傘下の蘇州医用生体工学研究所の研究チームは昨年12月、人工子宮の環境で胎児に成長する胚を監視し、世話をする人工知能システム「AIナニー(乳母)」を開発したことを発表した。

    ●人工子宮システム『バイオバッグ』の動画

    中国の医療専門誌『Journal of Biomedical Engineering』に掲載されたレポートによると、この「AIナニー」は、すでに多数の胚の世話を進めている。人工子宮あるいは「長期胚培養装置」と呼ばれる容器の中で、栄養価の高い液体で満たされたキューブを並べてマウスの胚を成長させるという。

    この技術の応用を進めれば、人間の女性の胎内で育てることなく、体外で胎児を安全かつ効率的に成長させる可能性があると、同論文は述べている。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/411bda40fed4fe21c34d8ba81a13f8cfecbfbb11

    2: 名無しさん:2022/02/03(木) 16:56:33.03 ID:d3tnNRws0.net
    家畜作る気か

    6: 名無しさん:2022/02/03(木) 16:57:39.34 ID:eUV80uu+0.net
    >>2
    火の鳥に出てたような美女アンドロイドと結婚するみたいな社会に一歩近づいたんだろ

    492: 名無しさん:2022/02/03(木) 19:48:48.81 ID:B3FaM5360.net
    >>2
    少子化対策ができそうやな。





    戦士に愛を : 31

    【中国、人工子宮開発に成功。人間がいなくても人間を作れるように…倫理的には批判の声】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/09/05(日) 16:02:25.56 ID:6L0OynoY9.net
    荒川和久 認証済み | 2日前
    独身研究家/コラムニスト

    生涯未婚率は国の統計として発表されていますが、子どもを持たない比率(結婚していたとしても)についてはありません。
    なので、私は独自に国勢調査などの統計をベースに生涯無子率という指標を算出しています。
    それによれば、大体結婚した夫婦のうち1割強は子無し夫婦です。
    生涯未婚率とあわせると2015年時点で生涯無子率は男35%、女25%となり、それほど少ないわけではないことがわかります。

    なお、記事内で拙著『「一人で生きる」が当たり前になる社会』の言葉が引用されていてありがたいのですが、
    少なくとも書籍引用紹介する時は著者名である僕と中野信子さんの名前は掲出してほしいと思います。
    書籍の言葉ではなく著者の言葉なので。
    https://news.yahoo.co.jp/profile/author/arakawakazuhisa/comments/posts/16304679292049.71c3.09664/


    お前もこの35%に・・・。
    mensetsu
     ま、まだ諦めてないから。
     というかこれだけ少子化が進むと将来本当に大変なことになりそう。



    【「子供がいる人生」は当たり前ではなくなった…男性の35%、女性の25%が「生涯子無し」という衝撃データ】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/05/05(水) 20:05:22.41 ID:kO1m+NPQ9.net
    少子化の波はコロナ禍でさらに加速。2021年の出生数は80万人台を切るとの予測も出ています。
    そんな中、「子どもがいる女性のほうが幸福度が低い」という気になるデータを紹介してくれたのは、拓殖大学准教授の佐藤一磨さん。
    子どもを持つと幸福度が下がる。少子化の原因をこれほどシンプルに言い表すデータはないのではないでしょうか――。

    ■先進国のデータが示す「子どもと幸福度の意外な関係」

     「子どもを持つことは、女性の幸福度にどのような影響を及ぼすのか」

     この問は、これから子どもを持とうとする女性や、すでに子どもをもつ女性にとって、興味深いものです。
    そして、多くの人は「子どもを持つことは、女性を幸せにする」と信じているのではないでしょうか。

     しかし、その答えは「No」です。

     日本を含めた先進国のさまざまなデータに基づく学術的な研究結果は、
    「子どものいる女性の幸福度が子どものいない女性の幸福度よりも低くなる場合を多い」ことを示しています。

     実際、日本の既婚女性を対象にした分析結果を見ると、女性の就業の有無にかかわらず、子どものいる女性の幸福度の平均値が低くなっています(図表1)。
    img_c87a1a1483f39818db42fbd09b7ea3d1187393


    ■なぜ子どもを持つことが幸福度を下げるのか

     図表1の分析結果は、統計的な手法を用いて年齢、学歴、世帯所得等のさまざまな個人属性の影響をコントロールしても変わりません。
    働く妻や専業主婦であっても、子どものいない女性の幸福度が高くなっています。

     このような分析結果は、子育てを実際に今行っている人にとって、ドキッとするものではないかと思います。
    子どもを持つことはポジティブなイメージを伴うことが多いため、分析結果とのギャップに驚くためです。

     ただ、この結果を冷静に見ていくと、1つの疑問が出てきます。それは、「なぜ子どもを持つことが女性の幸福度を下げるのか」という点です。
     何が原因となり、子どもを持つ女性の幸福度が低くなっているのでしょうか。

    (中略)

    ■女性の幸福度を下げる3つの要因

     これまでの研究を見ると、①お金、②夫婦関係、③家事・育児負担の3つが候補として挙げられます。

     まず、①お金ですが、子育てには金銭的な負担が伴います。子どもの衣・食・住を整えるだけでも多くの支出を伴いますが、これに加えて教育費が重くのしかかってきます。
    高校生の約半分が大学へ進学する現状を考えると、大学までの学費を準備する必要が出てくるかもしれません
    また、近年、都市部を中心に中学受験が増えており、さらに多くの教育費が必要になる可能性もあります。

     これらの金銭的負担が日々の生活に重くのしかかり、家計を預かることの多い女性の幸福度を低下させるわけです。

     ②夫婦関係ですが、出産に伴い、「夫・妻」といった役割に「父・母」といった新たな役割が加わります。
    「父・母」といった役割を最初から十分にこなすことができれば問題ないわけですが、すべての夫婦がうまくいくわけではありません。
    特に第1子の場合、慣れないことの連続であり、夫婦ともに精神的・肉体的なストレスをかかえ、夫婦関係が悪化することが考えられます。

     このような夫婦関係の悪化が女性の幸福度を低下させることが考えられます。

     ③家事・育児負担ですが、②夫婦関係と密接に関連しています。多くの夫婦は、子どもを持つことに伴って大きく増加する家事・育児負担を「誰が」、
    「どの程度」担うのかといった問題に直面します。「男性=仕事、女性=家事・育児」といった役割意識が色濃く残る日本では、女性に家事・育児負担が偏ることが多くなっています。

     このような重い家事・育児負担が女性の幸福度を低下させる可能性があります。

     以上、①お金、②夫婦関係、③家事・育児負担の3つが女性の幸福度を低下させる原因として考えられるわけですが、
    おそらく、この3つの要因がそれぞれ影響力を持っており、影響の大きさの程度が異なると考えるのが自然でしょう。

    (以下略、全文はソースにて)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fc295b6e367c2c3931c6e476ec158e7eddfc43b2


     うーん、ただ以下のような報告もあるお。
    ソース:子どもがいる人は幸福度高い傾向、ただし晩年になってから 欧州調査
     またここでは女性の幸福度のみに焦点が当てられているけれど、男性側がどうなっているのかも気になるお。
    pc




    【「子供を持つと女性の幸福度が低くなる」ことが判明…子育ては素晴らしいことのはずなのに何故?】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/04/11(日) 11:01:26.80 ID:HW13QPdt9.net
    ことし誕生の赤ちゃん10万円分支援 都が専用カード送付へ
    04月11日 10時43分
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210411/1000062862.html

    ことし1月以降に生まれた赤ちゃん1人につき、ミルクやおむつといった育児用品など10万円分を支援する東京都の事業が始まり、対象の家庭には今月中旬以降、申し込みに必要なカードが送られます。

    都が今年度から始めた支援事業の対象となるのは、ことし1月1日から再来年の3月末までに赤ちゃんが生まれた、都内に住民票がある家庭です。
    住んでいる区市町村から今月中旬以降に送られる専用のカードを使ってホームページで登録を済ませると、赤ちゃん1人につき、希望する育児用品などあわせて10万円分を選んで申し込むことができます。
    ミルクや離乳食、おむつのほか、ベビーシッターや家事代行サービス、タクシーでの移動の際に利用できるチケットなど、およそ700種類が用意されているということです。
    都によりますと、去年4月から10月までに都内で受理された「妊娠届」は、おととしの同じ期間よりおよそ10%少ない6万400件あまりにとどまっています。
    都は、「コロナ禍で産み育てることに不安が高まっているので、経済的負担を軽減して出産を後押ししたい」としています。
     とのことなので、申請をお忘れなくだお!
    warai




    【今年東京で生まれた子供には10万円分の支援が贈られるぞ!】の続きを読む

    このページのトップヘ