まとめトゥデイ

まとめトゥデイです! 最近起きた出来事やネットで話題になったネタなどをまとめています https://matome-today.blog.jp/

    タグ:新型コロナウイルス

    【【画像】大阪、なかなかヤバイ事になってる】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/01/14(金) 14:27:33.62 ID:DHMyb0gZ0●.net BE:421685208-2BP(4000)
    【速報】東京都 宿泊療養者に「牛肉どまん中」 有名駅弁などで療養生活に配慮


    東京都の小池都知事は、宿泊療養施設で、新型コロナウイルスに感染した患者に提供される、食事について週1回程度、有名駅弁など特色のある食事の提供を始めると発表した。

    小池知事は、14日の定例会見で、宿泊療養施設において、患者に提供される食事について、週1回程度、駅弁などの提供を始めると明らかにした。16日・日曜日には、JR東日本と協力し、東京の「深川めし」や山形県の「牛肉どまん中」など有名駅弁1000食が提供されるという。

    今後は日本航空の機内食や有名料亭の仕出し弁当の提供も予定されている。宿泊療養施設の食事に関しては、外出できない中で簡易な弁当のみ提供となっていて改善を求める声が上がっていた。


    RBiBwj3

    https://news.yahoo.co.jp/articles/29bf6a94cef6a9e295581420f698cf956c3197b0


    【【画像】東京都のコロナ宿泊療養者に出される弁当がこれwwwwwww】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/12/29(水) 16:47:37.11 ID:IYwfR20v9.net
    https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo

    https://i.imgur.com/HkH2ebZ.jpg


    【東京コロナ新規感染者 76人…50人超えは10月以来】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/12/16(木) 20:45:43.83 ID:80G/aPQP9.net

    オミクロン変異株、デルタ株に比べ「70倍」も速く増殖する模様

     【香港共同】香港大医学院は新型コロナウイルスの新変異株、オミクロン株の増殖速度がデルタ株に比べ、気管支内で70倍近くに達するとの研究結果を発表した。肺の中では従来株の10分の1程度のため、肺炎などの重症にはなりにくく、インフルエンザに近くなる可能性があるという。16日付の香港紙、明報などが報じた。

     研究結果は査読中。報道によると、香港大の研究チームは、既に香港で9例となっているオミクロン株の感染者からウイルスを分離して実験。人の気管支組織に感染させ、24時間後のウイルス量を比べた結果、デルタ株の70倍近くとなった。

    共同通信 2021/12/16 20:02 (JST)12/16 20:19 (JST)updated
    https://nordot.app/844168139469357056?c=39546741839462401




    サンリオ(SANRIO) ポムポムプリン ボックス入り不織布マスク30枚入り 814857



    【オミクロン変異株、増殖速度が異次元】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/12/16(木) 07:47:54.95 ID:HMEDRf5E9.net
    欧米などの世界各国でいまだに新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、日本では新規感染者数の減少が続いている。

    この感染者数減少の要因を現役医師たちは何だと考えているのだろうか?

    企業の“メンタルケアの課題”をクラウドサービスで解決するメンタルヘルステクノロジーズはこのほど、
    医師1,559人を対象に、新型コロナウイルスの感染者減少に関する調査を実施した。調査期間は2021年11月20日~23日。

    Q.2021年8月下旬以降から10月上旬における、新型コロナウイルス感染者数減少の要因はなんだと思いますか?n=1,559人

    ワクチンと答えた方は約61%という結果となり、多数の医師が、国民へのワクチン接種の浸透が感染を抑え込んだ要因だと考えていることがわかった。

    ワクチンを回答した医師の中でも、「ワクチン接種率の急激な上昇」との意見が大部分だが、
    「それ以外の要因も考えられる、1つにしぼれない」「他の要因が思い付かない」など幅広い理由を回答している。


    <「ワクチン」を選択した医師の意見(一部抜粋)>
    ワクチン接種率が上がった。/ワクチンの普及が第一/接種率に反比例して感染者減少したため/世界的にみても急速なワクチン普及/それ以外に大きな原因を見いだせない/
    今までと違うのはそこ・ただし外国をみるとまた流行しそう/感染者の非接種割合が非常に高いから/集団免疫の要素もある/7割が接種したので/それ以外にやってることは変わらないから

    集団免疫を回答した医師の意見は基本的に「ワクチンを接種したことにより、集団免疫ができた」旨の意見が多い傾向となった。


    <「集団免疫」を選択した医師の意見(一部抜粋)>
    7割以上が抗体を持ったから/不顕性感染者が多かったのではないかと思います。/あまりに急激な減少は集団免疫も関与していると考えます
    ワクチンを含めた集団免疫以外には説明が難しいと思うから/実際に罹患した患者とワクチンの両方で、集団免疫が獲得されたと思われるから/海外の事例を参考に

    国民の意識・モラルを回答した医師の意見としては、ワクチンや集団免疫の効果を理由に挙げながらも、
    その上で海外と比較した、マスクをつける習慣や公衆衛生に言及するような回答が多く見られた。

    <「国民の意識・モラル」を選択した医師の意見(一部抜粋)>
    日本人の勤勉さだと思います。/マスクをしない他の国では増えているため/他の要因は諸外国と変わらないはずだから/
    ワクチンも大いに影響あるが、人流抑制できたことが何より感染者減には強い影響があると考えるから/ワクチン+同調圧力強い+マスク文化が根付いていることだと思います
    ほとんど全国民がマスクをしている。/日本人の教育レベルの高さ

    <「季節性の要因」を選択した医師の意見(一部抜粋)>
    全世界的な現象であること。この2年間の患者増減のパターンの繰り返しであること。
    子どもの感染者数が少なかったのはワクチンの効果と言えないから/特別な対策を行っていないにもかかわらず,減少しているから./寒くなってきた地域、国(韓国など)では増加傾向のため

    その他と回答した医師の意見は、「それぞれの複合的な要因」「ウイルスの変異・自滅」「わからない、不明」の大きく3つに分かれる結果となった。

    <調査概要>
    調査テーマ:「新型コロナウイルスの感染者減少」に関する調査
    調査対象:全国の医師1,559名
    調査期間:2021/11/20(土)~11/23(火)
    調査方法:インターネット調査

    出典元:株式会社メンタルヘルステクノロジーズ
    https://dime.jp/genre/1282046/


    01-55-770x670




    サンリオ(SANRIO) ポムポムプリン ボックス入り不織布マスク30枚入り 814857



    【全国の医師1500人に聞いた日本における新型コロナ感染者数減少の要因がこちら】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/12/01(水) 22:46:39.73 ID:RciVyfDp9.net
    【速報】オミクロン株 国内2例目の感染確認 ペルーから入国
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211201-00378670-fnnprimev-soci

    国内で2例目となる新型コロナ「オミクロン株」の感染者を確認です。

    複数の政府関係者によりますと、11月29日にペルーから日本に入国した人が「オミクロン株」に感染していたことがわかりました。

    2例目の感染者は11月30日、国内で初めて感染が確認されたナミビアから入国した男性の濃厚接触者ではなく、厚生労働省が詳しい経緯を調べています。
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638356659/




    Showa 【完全国内生産】【耳が痛くなりにくい平紐使用】 JISクラスI適合審査通過 洗浄機メーカーが作った3層サージカルマスク 個包装 30枚入り 不織布 日本製 ショウワ



    【オミクロン株 国内2例目の感染確認】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/11/28(日) 13:08:20.30 ● BE:828293379-PLT(13345).net

    イスラエルのオミクロン感染者は全員ワクチン接種者
    https://www.newsweek.com/nu-b-1-1-529-covid-variant-discovered-israel-heavily-mutated-strain-spreads-1653456
    ボツワナのオミクロン感染者は全員ワクチン接種者
    https://nationalfile.com/omicron-four-people-with-new-covid-variant-were-fully-vaccinated-botswana-government-reports/

    【コロナワクチン接種者に悲しいお知らせです】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/11/29(月) 06:29:22.27 ID:6bLp5jib0.net
    新変異ウイルス“オミクロン株” 診察の南ア医師「患者の症状は軽い」
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4415318.html
    新型コロナの新たな変異ウイルス、オミクロン株に感染した患者を診察した南アフリカの病院の医師は「今のところ患者たちの症状は軽い」と明らかにしました。

    南アフリカ医師会 コエツィ会長
     「症状のほとんどは、1日2日続く強い疲労感、その後、頭痛や体の痛みです」

     南アフリカの医師会長でオミクロン株の患者も診察した病院の医師は、「今のところは」と前置きしたうえで重症患者は出ていないとして、この段階でパニックになる必要はないと述べ、南アフリカなどアフリカ南部諸国からの渡航を禁止する国が相次いでいることについて「釣り合わない対応だ」と苦言を呈しました。


     一方、オランダでは26日に南アフリカから到着した旅客機の乗客のうち61人が新型コロナ陽性となっていましたが、このうちの13人がオミクロン株に感染していることが確認されました。数はまだ増える可能性もあるということです。

    宮田雄斗記者
     「ここイギリスでは、オミクロン株の確認を受けてコロナ規制が強化されます」

     イギリスでは28日、オミクロン株への感染例が新たに1人確認され、合計3例となりました。新たな感染例は、アフリカ南部への渡航と関係しているということです。イングランドでは今週から公共交通機関や店舗などでのマスク着用が再度、義務化されることになっていますが、28日、ロンドン中心部でマスクを着用している人の姿はあまり見当たりませんでした。

    市民
     「もっと規制強化すべきです。マスクの着用義務があるのに、周りに誰もしている人はいません」

     イギリス政府は、オミクロン株の確認を受けて追加のブースター接種までの間隔を短くすることなども検討しています。




    【オミクロン株の症状、判明する】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/11/27(土) 21:35:52.39 ID:51uUqWXO9.net
    水際対策強化、計9カ国に 政府、モザンビークなど3カ国追加―新型コロナ

    岸田文雄首相は27日、新型コロナウイルスの新たな変異株を受けた水際対策の強化について、モザンビーク、マラウイ、ザンビアのアフリカ3カ国を加え、9カ国にすると発表した。28日午前0時の帰国・入国から適用する。

    首相は「政府としても強い危機感を持って臨んでいる。水際対策をしっかり行っていきたい」と強調した。視察先の東京都武蔵野市で記者団の質問に答えた。

     これらの国からの帰国者や、在留資格を持つ外国人入国者に、指定宿泊施設での10日間の待機を義務付ける。
     南アフリカなどで確認された変異株(オミクロン株)をめぐって、各国は水際対策を強化。日本政府は27日から南アフリカ、エスワティニ、ジンバブエ、ナミビア、ボツワナ、レソトの6カ国の入国規制を強めている。

    https://www.jiji.com/sp/article?k=2021112700391&g=pol


    画像
    https://i.imgur.com/JiadQX9.jpg


    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638012382/


    【日本政府、南アフリカ変異株に警戒し水際対策を強化→内容がこちら】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/11/27(土) 12:00:09.28 ID:PZHYzsgq9.net
    [ブリュッセル 26日 ロイター] - ベルギーのフランク・ファンデンブルック保健相は26日、南アフリカで感染が広がっている新型コロナウイルスの新たな変異株「B.1.1.529」による感染を国内で確認したと発表した。欧州域内で新たな変異株の感染が確認されたのは初めて。

    トルコ経由でエジプトに旅行していた成人女性が帰国から11日後にインフルエンザのような症状を呈したため、今月22日に検査を受けたところ陽性反応が見られ、新たな変異株が検出された。この女性はワクチン未接種者だが、現時点で重症化する兆候はないという。

    女性の家族に症状が出た人はいないが、検査を受けているとした。

    ベルギーのデクロー首相は感染第4波抑制に向け、27日から3週間にわたりナイトクラブの営業を停止するほか、レストランやバーの営業時間を午後11時までとし、1テーブル当たりの収容人数を最大6人までにすると発表。冠婚葬祭を除き個人的なパーティーや集会も禁止するとした。

    2021年 11月 27日 1:16 AM JST
    https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2IB1MV


    ■関連スレ
    【速報】南アで検出された新たな変異株、イスラエル国内で確認—イスラエル当局発表 [oops★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637921174/

    前スレ
    【速報】オミクロン株、欧州で初確認 ベルギー ★4 [oops★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637978784/

    【オミクロン株にワクチンは効かないのか?】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/11/27(土) 12:47:14.70 ID:2400H/Re9.net
    新変異株「オミクロン」に対応、米ファイザーらワクチンを100日以内に供給へ
    2021/11/27 11:00

     【ワシントン=船越翔】ロイター通信は26日、米製薬大手ファイザーと独製薬企業ビオンテックが、南アフリカなどで検出された新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」に従来のワクチンが効かない場合は、対応するワクチンの供給を100日以内に始める方針だと伝えた。

    ファイザー製のコロナワクチン
     報道によると、両社はオミクロン株へのワクチンの有効性を検証中で、今後2週間で効果の有無を判断するデータが得られる見通しだと説明している。ワクチンの改良が必要な場合は6週間以内にワクチンの内容などを再設計し、早期の生産を目指す。
     米バイオ企業モデルナや米製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)も、オミクロン株に対するワクチンの有効性を調べる試験などに着手しているという。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2bdba2c4482dbe674d76e64eaf4caab46ab6660a

    2021/11/27(土) 11:52:02.73

    前スレ
    【速報】新変異株「オミクロン」に対応、米ファイザーらワクチンを100日以内に供給へ [速報★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637981522/

    【新変異株「オミクロン」に対応、米ファイザーらワクチンを100日以内に供給へ】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/10/29(金) 12:10:19.71 ID:Z2/wuiQZ9.net
    衆院選では新型コロナウイルス対策が争点の一つだが、昨年以来の日本のコロナ感染状況や医療体制、
    経済対策、ワクチン確保はどうだったのか。今後の課題は何か。

    10月22日現在までの累積ベースの状況について、20カ国・地域(G20)の中の日本の順番をみてみよう。
    100万人当たりの感染者数は少ない方から4位、死亡者数も少ない方から4位、100万人当たりのワクチン総接種回数は4位。

    これらは良いパフォーマンスといっていいだろう。

    なお、各国の人口当たりの超過死亡推計(2020年1月からの実際の死亡者数と前年からの推計された死亡者数との差)をみても、
    G20諸国中13カ国のデータしかないが、その中で、日本は最も少なく1位である。

    これは、新型コロナに対して、日本が最も悪影響を受けなかったと解釈できるだろう。
    最新の超過死亡推計では、日本のデータが幾分増加しているようだが、世界の中では依然少ない。

    こうしてみる限り、結果としては日本のコロナ対策は申し分ないパフォーマンスだ。

    一方、同じベースでみて、1000人当たりの検査数では14位だった。
    各国の検査状況をみても、検査を多くした国とその国の感染者数や死者数には特段の関係を見いだせない。

    こうしたデータをみる限り、いまだに、検査を重要項目としている政党は世界から取り残されていると言わざるを得ない。
    第6波に備えて、医療体制の強化を主張している政党はまだまともだ。


    ワクチン確保はかなりうまくいった。昨年の補正予算による冷凍庫確保などの準備、
    今年4月の菅義偉前首相の米ファイザー社との直接交渉や打ち手問題解決のための超法規的措置などが功を奏し、
    今や、欧米主要国を抜いた状況だ。

    そのため第1~4波で感染者数約77万5000人、死者約1万4000人、死亡率約1・9%だったが、
    ワクチンがかなり行き渡った第5波では、感染者数が約93万人と多かったが、死者は約4000人、死亡率は約0・4%と劇的な改善だった。

    ワクチンを十分に接種すればコロナは「普通の病気」並みなので、さらなるワクチン接種を行いつつ、
    感染症法上の扱いも引き下げるのが先決だろう。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
    http://www.zakzak.co.jp/soc/news/211029/dom2110290003-n1.html



    【成功だった日本のコロナ対策 世界的にも良いパフォーマンス】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/09/20(月) 19:49:57.26 ID:He9S3Ug40.net BE:422186189-PLT(12015)
    https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
    東京都は20日、新型コロナウイルスの新規感染者が302人と発表した。前週の同一曜日だった13日の611人から6割近く減少した形となった。ただ、

     重症者数は前日より2人減って169人、死者は4人だった。

     19日の565人と比較しても大幅な減少だが、連休中の数字ということで、ネットでは「なぜ減少したか、誰も分からない」「減ったとみるか、検査数が少ないとみるか」などの慎重論も多かった。連休中の人出が各地で増えているという報道もあり「3連休でまた増えるかも」とする声もあった。

    2021年9月20日 16時48分 ディリースポーツ
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20897783/

    ちなみに昨日の新規感染者数は200人台。
    月末には緊急事態宣言が解除されそうだお。

    53be109a
     ワクチンパスポート等も議論され始めているな。




    【<新規感染者>大幅減「なぜ減少したか誰も分からない」】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/09/15(水) 12:08:46.48 ID:5UmKg/jQ9.net
    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は15日の衆院厚生労働委員会の閉会中審査で、
    「一生懸命ワクチン接種を頑張っても、すぐにこの疾患を制圧してゼロにすることはできない」と前置きした上で、
    コロナとの闘いが続く期間について「2~3年プラスかかる」と述べ、当面続くとの見通しを示した。

    立憲民主党の尾辻かな子氏への答弁。今後の見通しについて問われた尾身氏は
    「当分、このウイルスとの闘いは続けていく必要がある」と言及。「正確には神のみぞ知ることだが、
    ワクチンや薬がどこにでもあるインフルエンザのような感覚になれば、社会の不安感はなくなる。
    そういうふうになるのは2~3年プラスかかる」と語った。

    尾身氏はまた、政府が検討している人の行動や経済活動の制限緩和について
    「ワクチン接種率が上がることはいいことだが、急に緩めると必ずリバウンドが来る」と慎重姿勢を示した。
    https://mainichi.jp/articles/20210915/k00/00m/040/074000c 

    これ本当に景気も含めていつ回復できるのか不安だお。
    53be109a
     過去に大流行した病気を見る限り数年では収まらないようにも思えるな。




    【【尾身会長】「コロナとの闘い、2~3年プラスかかる」 制限緩和に慎重姿勢】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/09/07(火) 20:22:29.72 ID:smz2ioIv9.net
    7日は再び感染確認が1000人を超えた東京都。今の第5波では若い世代で感染が広がり、50代以下の人の死亡が増加しています。
    特に先月はその割合が全体の3割にのぼり、これまでで最も高くなりました。


    “第5波” 50代以下の死者が増加

    今の第5波、東京都内では50代以下の人の死亡が増加していて、先月はその割合が3割にのぼりこれまでで最も高くなりました。
    基礎疾患がない人や自宅療養中に容体が急激に悪化した人が亡くなるケースも相次いでいます。


    亡くなった人の発表が最も多かったことし2月は50代以下が8人と全体の1.6%で、第5波では高齢でなくても亡くなる人が増えているのが特徴です。
    先月は50代以下の58人のうち自宅療養中だった人が14人にのぼり、容体が急激に悪化して亡くなるケースも相次いでいます。

    また、50代以下で基礎疾患がない人は、2月は1人も確認されなかったのに対して先月は少なくとも13人にのぼりました。

    都の担当者は「高齢者ほど接種が進んでいない世代では『デルタ株』の影響もあり重症化するリスクが高まっているのではないか。
    あらゆる世代でリスクがあることを意識してほしい」として、感染防止対策の徹底を呼びかけています。


    なぜ、50代以下の現役世代で死者が増加しているのか。
    新型コロナウイルス対策に当たる政府の分科会のメンバーで、東邦大学の舘田一博教授は
    「デルタ株は感染性が高く、50代以下にはワクチンが行き届いていない中で感染者が増えてしまう。

    デルタ株で50代以下が特に重症化しやすくなったというデータは無いが、
    感染者数が爆発的に増えると比較的、若い世代でも重症化する人が出てきて亡くなる人も増えるという状況が起きている」と話しています。
    K10013247861_2109071740_2109071752_01_05

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013247861000.html



     でもやっぱり死亡は高齢者層が多めかぁ。
    acha



    【【東京都 コロナ第5波】50代以下の死亡が増加・・・2月 50代以下8人→8月 58人】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/08/25(水) 19:48:18.768 ID:o9IDRHhsa.net
    一度は感染が広がったものの、再びゼロコロナ達成
    その上で出遅れていたワクチン接種も進める

    蔡英文氏のTwitterより
    「今日#Taiwan新しいローカルCOVID-19症例は報告されていません。私たちの医療関係者とすべての市民の努力に感謝したいと思います。また、これはウイルスがなくなったことを意味するものではないことを強調したいので、警戒を怠らず、最新の予防ガイドラインに従ってください。」

    https://twitter.com/iingwen/status/1430477344922169351?s=21

     マジで!?
     デルタ株も抑え込んだのかお?
    e



    【台湾のコロナ対策、優秀すぎるwwwwwwww】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/08/23(月) 22:58:13.88 ID:GV8WwHBW9.net
     厚生労働省と東京都は23日、改正感染症法に基づき、都内の全ての医療機関に対し、新型コロナウイルス患者向けの病床確保と最大限の患者受け入れを要請すると発表した。2月に同法成立後、国としての要請は初めて。感染者急増による病床逼迫を受けた対応。法改正後、医療機関が人員不足など正当な理由なく要請に従わなかった場合は勧告し、従わなければ病院名を公表することができる。

     酸素吸入を受けられる「酸素ステーション」や宿泊療養施設への人員派遣も求める。医学部がある大学や看護学校に対しても協力を要請する。

     同日、田村憲久厚労相と小池百合子知事が直接面会し、正式に決めた。

    2021/8/23 16:55 (JST)
    https://nordot.app/802429070194589696


    補助金の件もあるけれど、医療機関に責任を投げているようにも思えるお。
    こないだ沖縄の精神病棟でクラスター発生、大量死ってのもあったわけだし。
    giro
     結局パラリンピックも強行、歓迎会にも批判が出ているようだしどうするんだろうな。



    【厚生労働省と東京都、すべての医療機関に病床確保を要請へ 拒否したら病院名公表】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/08/23(月) 15:25:18.88 ID:ve8Yy35/0.net
    感染が広がるデルタ株、日本だけでなく世界中で猛威を振るっています。そのウイルスが最初に確認されたインドでは、ピーク時に比べ感染が激減しています。一体、何が起こったのでしょうか。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f281d579e97ea9620512ecdfaffe2d0926828278

    実は、インド政府が6月と7月に行った調査によると、主要な8州で70%以上の人に抗体が確認されたことが分かったのです。人口13億人を元に単純計算すると9億人がすでに抗体を持っていることになり、「集団免疫」によって感染者数が激減した可能性があるのだといいます。さらに…
    (インド政府 専門家会議のメンバー アミット・ダット医師)「インドではこれまでに40万人が亡くなったと報告されています。しかし実際の死者数は不明です。もっと死者は出ていたでしょう。報告よりもずっと多かった可能性が高い。」

    実際、アメリカの研究機関は、インドのコロナウイルスによる死者は公式発表のおよそ10倍にあたる340万人から490万人に及ぶ可能性が高いと発表しています。


     集団免疫って本当かお?
     確かに一時期のピーク時よりは広がっていないけれど、まだ1日に2~3万人くらいの報告が出ているようなんだけれど。
    acha



    【インド、9億人がコロナに感染し集団免疫を獲得 遂に収束へ向かう】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/08/20(金) 06:34:05.98 ID:SsNHy6wY0●.net BE:144189134-2BP(2000)

    俳優の千葉真一(ちば・しんいち)さんが
    19日午後5時26分、千葉・君津の病院で死去した。
    82歳だった。

    関係者によるとワクチンは打っていなかったという。
    最期、意識はなく、話すことも出来ない状態だったという。

    関係者によると、千葉さんは7月末に新型コロナウイルスに感染。
    入院せず療養していたが、肺炎が悪化し、8月8日に入院。
    酸素吸入を続けていたが、回復に至らなかった。

    日刊スポーツ
    https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202108190001219_m.html?mode=all

     これは悲しい。。。

    yaruo_naku



    【千葉真一さん、ワクチン未接種だった...】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/08/17(火) 21:55:42.11 ID:xo8+SyzX9.net
    コロナ後遺症に悩む30代女性。今年2月に感染。軽症だったが深刻な後遺症に悩まされているという。
    当初は軽い倦怠感、食べ物の味がしない等の症状があった。
    異臭症はにおいを正しく嗅ぎ取れなくなる嗅覚障害の一種。「焦げ」や「ガソリン」のような臭いが発作的に起こる。
    詳しいメカニズムはわかっていない。

    女性の場合、特に加工食品に異臭を感じるため、白米や生野菜等でしのいでいるという。
    4月に入り体に異常な痛みを感じはじめ、ベッドから起きることさえ困難な状態に。
    週1~2日、調子の良い時は仕事ができるが、それ以外は寝たきりに近い状態が続き収入は激減。

    平畑院長は「1年半なかなか改善せず続いてしまっている患者がいる。一生おつきあいをしなければいけない可能性が出てきている」。
    無症状や軽症の人ほど重い後遺症が長引き最悪の場合、一生続く可能性もある。


    2021/08/17
    https://jcc.jp/news/17508126/
     最近あまり話題にならなくなった味覚・嗅覚障害だけれど、後遺症としてしっかりあるみたいだお。

    acha



    【【コロナ】後遺症に悩む30代女性、食べ物が「ガソリン臭」 白米や生野菜でしのぐ】の続きを読む

    このページのトップヘ