1: 名無しさん:2021/09/07(火) 20:22:29.72 ID:smz2ioIv9.net
7日は再び感染確認が1000人を超えた東京都。今の第5波では若い世代で感染が広がり、50代以下の人の死亡が増加しています。
特に先月はその割合が全体の3割にのぼり、これまでで最も高くなりました。
“第5波” 50代以下の死者が増加
今の第5波、東京都内では50代以下の人の死亡が増加していて、先月はその割合が3割にのぼりこれまでで最も高くなりました。
基礎疾患がない人や自宅療養中に容体が急激に悪化した人が亡くなるケースも相次いでいます。
亡くなった人の発表が最も多かったことし2月は50代以下が8人と全体の1.6%で、第5波では高齢でなくても亡くなる人が増えているのが特徴です。
先月は50代以下の58人のうち自宅療養中だった人が14人にのぼり、容体が急激に悪化して亡くなるケースも相次いでいます。
また、50代以下で基礎疾患がない人は、2月は1人も確認されなかったのに対して先月は少なくとも13人にのぼりました。
都の担当者は「高齢者ほど接種が進んでいない世代では『デルタ株』の影響もあり重症化するリスクが高まっているのではないか。
あらゆる世代でリスクがあることを意識してほしい」として、感染防止対策の徹底を呼びかけています。
なぜ、50代以下の現役世代で死者が増加しているのか。
新型コロナウイルス対策に当たる政府の分科会のメンバーで、東邦大学の舘田一博教授は
「デルタ株は感染性が高く、50代以下にはワクチンが行き届いていない中で感染者が増えてしまう。
デルタ株で50代以下が特に重症化しやすくなったというデータは無いが、
感染者数が爆発的に増えると比較的、若い世代でも重症化する人が出てきて亡くなる人も増えるという状況が起きている」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013247861000.html
特に先月はその割合が全体の3割にのぼり、これまでで最も高くなりました。
“第5波” 50代以下の死者が増加
今の第5波、東京都内では50代以下の人の死亡が増加していて、先月はその割合が3割にのぼりこれまでで最も高くなりました。
基礎疾患がない人や自宅療養中に容体が急激に悪化した人が亡くなるケースも相次いでいます。
亡くなった人の発表が最も多かったことし2月は50代以下が8人と全体の1.6%で、第5波では高齢でなくても亡くなる人が増えているのが特徴です。
先月は50代以下の58人のうち自宅療養中だった人が14人にのぼり、容体が急激に悪化して亡くなるケースも相次いでいます。
また、50代以下で基礎疾患がない人は、2月は1人も確認されなかったのに対して先月は少なくとも13人にのぼりました。
都の担当者は「高齢者ほど接種が進んでいない世代では『デルタ株』の影響もあり重症化するリスクが高まっているのではないか。
あらゆる世代でリスクがあることを意識してほしい」として、感染防止対策の徹底を呼びかけています。
なぜ、50代以下の現役世代で死者が増加しているのか。
新型コロナウイルス対策に当たる政府の分科会のメンバーで、東邦大学の舘田一博教授は
「デルタ株は感染性が高く、50代以下にはワクチンが行き届いていない中で感染者が増えてしまう。
デルタ株で50代以下が特に重症化しやすくなったというデータは無いが、
感染者数が爆発的に増えると比較的、若い世代でも重症化する人が出てきて亡くなる人も増えるという状況が起きている」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013247861000.html
でもやっぱり死亡は高齢者層が多めかぁ。
