まとめトゥデイ

まとめトゥデイです! 最近起きた出来事やネットで話題になったネタなどをまとめています https://matome-today.blog.jp/

    タグ:水泳

    1: 名無しさん:2022/08/15(月) 09:43:49.49 ID:I2FJa+XOd.net
          
    tvGPEqv

    2: 名無しさん:2022/08/15(月) 09:44:34.26 ID:Kv8d+/YU0.net
    為になったわ

    3: 名無しさん:2022/08/15(月) 09:44:42.12 ID:uJh/Gq3C0.net
    すげえ

    【すぐ溺れる陰へ、溺れない方法がこちらwww】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/07/01(金) 11:17:02 ID:I9J5zbkx9.net
    2022年6月30日(木) 14:00

    暑くなると増える水の事故。そこから、命を守る手段があります。
    世界で、こう表記されるキーワード「UITEMATE」
    水に落ちたら、「浮いて待て」です。


    ■水難事故のほとんどが「不慮の事故」

    警察庁のまとめによると、2021年の1年間に水難事故で亡くなった人の数は全国で721人。そのうち、水泳や水遊びをしていた人の割合は約1割、釣りなどが3割近くを占めていて、そのほかの多くが「不慮の事故」で命を落としています。そうした“予期せず水に落ちたとき”に命を守るキーワード、それが「UITEMATE(ウイテマテ)」です。

    2016年6月、富山県砺波市にある農業用のため池で、転落した7歳の男の子を助けようとした70代の夫婦2人がおぼれ、死亡する事故が起きました。

    事故があった「ため池」 事故後に安全柵が設置された
    事故当時、池の周りには柵がなく、ため池の近くで遊んでいた男の子が池に転落。周囲には助けを求める声が響いたといいます。

    目撃した近所の人:「すぐ沈むわけでもないが、ばしゃばしゃともがいていたというか、そんな状態」

    また、別の目撃者は…

    目撃した近所の人:「麦わら帽子も浮いてきたり長靴が浮いてきたりしたところを見れば、本当に着の身着のままで入られた思います」

    近隣の住民に話を聞くと、男の子を助けようと相次いで池に飛び込む夫婦と、その先でもがくようにして溺れていた男の子の切迫した状況がわかります。

    この時、男の子の身体はどのような状態だったのでしょうか。この事故で、実際に救助にあたった消防の潜水救助隊員に話を聞きました。

    ●救助にあたった当時の潜水救助隊員・松井聡之さん:「人間の身体は立ったまま水に落ちると98%の部分が水没します。残りの2%が水面に出て浮くと言われています。
    その2%を手を上げたり、振ったりすると、ちょうどその手の部分が水面に出てしまうので、頭など身体がより水没してしまう。手を出して助けを求めていたはずだったのに、むしろ自分の身体を沈めてしまうことにつながってしまう、という危険性がある」

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/82382?display=1

    【水から浮く「2%」が“生命線” 水に落ちたら…世界標準「ウイテマテ」で命を守れ】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/06/20(月) 09:54:17.78 ID:br642WtR0●.net BE:725951203-PLT(26252)

    ----------
    国際水泳連盟、トランスジェンダー選手の新カテゴリー創設を検討

     国際水泳連盟(FINA)は19日、ブダペストで開いた総会で、ジェンダーに
    関する指針を決め、出生時の性別と自認する性が異なるトランスジェンダーの
    選手が出場できる新たなカテゴリー創設を検討することになった。作業部会
    を立ち上げ、半年をめどに概要をまとめる。

     競泳ではリア・トーマス(米国)が全米大学体育協会(NCAA)選手権の
    女子500ヤード(約457メートル)自由形をトランスジェンダーの女子として
    初制覇し、賛否を巻き起こしている。

     指針では科学的知見を踏まえ、…【以下略】
    ----------
    https://mainichi.jp/articles/20220620/k00/00m/050/020000c

    【水泳大会 「男子」「女子」「自称女子」の3カテゴリーに】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/01/27(木) 13:18:02.25 ID:CAP_USER9.net

    池江璃花子、自由形の予選で1人だけ『バタフライ』で圧勝して炎上 「他の選手にリスペクト足りない」

    競泳の「KOSUKE KITAJIMA CUP 2022」(北島康介杯)が1月23日、東京辰巳国際水泳場で行われ、女子50メートル自由形は池江璃花子(ルネサンス)が25秒20で勝利した。

    「池江は、50メートル自由形の予選の際、他の選手は全てクロールの中、1人だけバタフライで泳ぎ、全体2位で通過しています。さすがに決勝はクロールで泳いで1位でゴール。貫禄を見せつけました」(スポーツライター)

    この〝快挙〟に、ファンからは驚きの声が上がっている。

    《もう体調も万全のようだね。まさかバタフライで泳ぐとはビックリしたわ》

    《バタフライで他の選手を圧倒するとはすごすぎる! 次のオリンピックが楽しみで仕方ない》

    《これは池江選手が強すぎるのか、他の選手が不甲斐ないのか…。もはや1人だけ赤い彗星みたいだなw》

    納得のいかない顔つきの関係者も

    一方、バタフライで泳いだことには批判的な意見も。

    《本大会でやることじゃねーだろ。性格悪いよなぁこいつ》

    《他の選手にしたら、バカにされてるようなもんだよね。さすがに大会で試すのはどうかと思う》

    《これはいくらなんでも失礼だろ。他の選手に対するリスペクトが足りないよ》

    《自由形だから基本、どんな泳ぎ方でもOKなんだろうけど、ナメてるなぁw これは他の選手の立場がない》

    《まったく、どんだけ自由を履き替えてるんだか。しかもバタフライは棄権ってありえんだろ》

    《池江選手にしてみれば普通のことなんだけど、ちょっとどうかと思う。やるならオリンピックでやってみろって》

    試合後、池江は「今年は50メートルの方が世界に近い。50メートルでバタフライも泳いでおきたかった。収穫がある大会だった」と振り返っていたが…。

    「納得のいかない顔つきの関係者も見受けられましたね。池江にしてみれば、国内試合での自由形バタフライは〝小手調べ〟だったのかもしれませんが、本気でクロールで泳いでいる選手にとってみれば、決していい気持ちはしないでしょう。この日は、100メートル・バタフライにもエントリーしていたのですが、疲労を考慮して棄権しています。このことも否定的な意見につながったのかもしれません」(前出・スポーツライター)

    人にどう言われようと、マイペースで試合に挑む「鋼のメンタル」が池江の強さでもあるが、今回ばかりはヤリ過ぎた?

    https://weekly-jitsuwa.jp/archives/46366

    【水泳の池江選手、自由形で一人だけバタフライをやった結果wwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ