まとめトゥデイ

まとめトゥデイです! 最近起きた出来事やネットで話題になったネタなどをまとめています https://matome-today.blog.jp/

    タグ:給与

    1: 名無しさん:2022/08/15(月) 20:32:17.11 ID:OINnf3QdM.net
    12万しか出なかった😂

    2: 名無しさん:2022/08/15(月) 20:32:39.53 ID:8q/qnDC10.net
    違法ちゃうか?

    6: 名無しさん:2022/08/15(月) 20:33:13.78 ID:OINnf3QdM.net
    >>2
    なんで?
    働いてないんだから給料出ないのは当然やろ

    3: 名無しさん:2022/08/15(月) 20:32:40.08 ID:OINnf3QdM.net
    半月休んでたらしゃーない🤣

    【【悲報】コロナになったワイ、先月の給与半分】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/08/04(木) 00:41:48.28 ID:NBNLigho0.net
    無能にとってメリットなのはわかるが、
    この制度をとっていた企業側はどんなメリットがあってそうしてたんや???

    2: 名無しさん:2022/08/04(木) 00:42:21.74 ID:NBNLigho0.net
    会社視点でのメリットが見えないんやが

    3: 名無しさん:2022/08/04(木) 00:43:20.67 ID:NBNLigho0.net
    無能に高給払ったり
    無能により部署の成果が落ちたりといいことないやん

    4: 名無しさん:2022/08/04(木) 00:43:24.31 ID:rN+79Lw30.net
    辞めなければ役職を貰える事とか?

    【【疑問】年功序列って会社にとってなんのメリットがあるんや?】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:46:20.13 ID:XUclRSI29.net
    民間企業で働く人の去年1年間の平均給与は433万円余り。この30年間で各国の所得は大幅に上昇したのに対し、日本はほぼ横ばいで推移しています。

    「なぜ年収は上がらないのか?」

    私たちに寄せられた意見をもとに専門家に聞いてみました。
    (おはよう日本取材班)

    (中略)

    給料を上げない代わりに解雇しない

    石川所長は「アメリカなどは景気に合わせて賃金も上がっていきました。ただ、簡単に解雇などをしているので、失業率が高いんです。
    韓国も2018年に最低賃金を上げましたが、それによって仕事を失う人も急増しました。それに対して、日本は給料をあげない代わりに解雇しないという選択をしてきたといえます」。


    淘汰がなく安定的だが進化が起きない

    小林教授は「他の国は物価も上がっていて、30年ぐらい前に2倍になっています。日本は安い国になりました。タクシー運賃やホテルの値段もです。円の価値があがっていないともいえます。
    ほかの先進国は、比較的高い値段をつけても高く売れるもの、つまり付加価値が高いものをつくっています。アメリカは倒産して新しい企業が生まれている。
    日本は淘汰がないのが安定的ですが、進化が起きないので悪いことだと見ることもできます」

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211020/k10013314271000.html

    まあ全く働かない人でも毎月何十万かのコストがかかるので。
    それを他の人の利益から捻出するとなったら結構大変だお。
    53be109a
     極端な例だが、朝会社に来て居眠りをして帰るだけのような人でもなかなか解雇されなかったりするのがな。



    【なぜ日本は30年給料上がらない? 専門家「解雇しない代わりに給料が低い」】の続きを読む

    このページのトップヘ