まとめトゥデイ

まとめトゥデイです! 最近起きた出来事やネットで話題になったネタなどをまとめています https://matome-today.blog.jp/

    タグ:給料

    1: 名無しさん:2023/02/06(月) 14:55:07.87 ID:wod42rJl9.net
    「ロボット導入の有無」が招いた、日米の給与格差


    日本の薬剤師の年収は約562万円です(厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査」)。
    これは全薬剤師の平均年収ですから、調剤薬局の薬剤師に限って見るともう少し低いかと思います。

    これに対してアメリカでは薬剤師の2020年の平均年収は約1300万円(2020年12月末時点の円換算)と
    日本の薬剤師の年収の約2倍にも上ります(U.S.News & World Report “U.S. News Best Jobs Rankings”)。

    これはある意味で当然です。アメリカの人口は約3億3000万人で、日本の人口約1億2500万人の約2.6倍になります。
    これに対して薬剤師の人数はアメリカも日本もどちらも約32万人とほとんど変わりません。

    このように人口ボリュームに対して薬剤師の人数が少ないところを、アメリカはファーマシーテクニシャンを活用することで補っています。
    アメリカには2020年時点で薬剤師数を上回る約42万人のファーマシーテクニシャンがいて(U.S. BUREAU OF LABORSTATISTICS “Occupational Outlook Handbook”)、
    薬剤師とファーマシーテクニシャンを合わせると約74万人となります。これは日本の薬剤師数の2.3倍です。

    アメリカでは日本の約2.6倍の人口に対する薬物療法を、2.3倍の有資格者(うち薬剤師はわずか4割、調剤補助者は6割)でカバーしているのです。
    そしてそのため、人数の少ない薬剤師の年収は高く設定されています。なぜそれが可能かというとロボットをどんどん導入して効率化を進めているからです。

    一方で日本ではICT化やロボット化をいっさい進めずに、反対に薬剤師の数を増やしていきました。
    その結果薬剤師の数が増えていき、反比例するかのように年収は下がってしまったのです。

    多くの薬剤師は「ロボットが調剤をする」と言うと「自分たちの仕事がなくなってしまうのでは」と考えるかもしれません。
    しかしそれは反対です。ロボットを導入しなかったことによって、薬剤師は自分たちの地位を高め、年収を上げるチャンスを失ってしまったのです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/acbf5f1df99bfd8e37f27d02a6006169b7df19fa

    【【アメリカなら平均年収1300万円】日本の薬剤師、“6年かけて大学卒業”の割に「報われない給与額」】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:24:15 ID:LOOuyhzfM.net
    新卒官僚「職場の人間は性格ねじ曲がってて信用できません。激務で帰ると死んでます。話す人いません」

    22歳土方「仲間思いの仲間と毎日ワイワイ働けます。5時には帰ります。嫁と子供が帰りを待ってます」


    2: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:25:08 ID:AkKYWLyF0.net
    土方はいつまで経ってもドカタのままや

    7: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:26:16.00 ID:Bd1y/sZOa.net
    >>2
    ドカタの親方に進化可能なんだよなぁ

    【22歳土方「職人7年目年収600から700万です」官僚22歳「新卒400万無いくらいです」←これww】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/03/09(水) 12:21:07.98 ID:RYKqtLTM0.net
    https://i.imgur.com/4I0kKFG.jpg
    RSu2tLg

    4: 名無しさん:2022/03/09(水) 12:21:26.69 ID:K4zE8Mbn0.net
    ありがてぇ

    5: 名無しさん:2022/03/09(水) 12:21:35.17 ID:MqV53Yxq0.net
    うおおおおおおおおおおおおおおお!

    6: 名無しさん:2022/03/09(水) 12:21:39.96 ID:NLfUmCS0M.net
    やったぜ!

    【【朗報】日本人の給料、来年150万円アップすることが確定するwwww】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/04/02(土) 15:27:22.73 ID:lgvjZ2vcd.net
    こいつ社会舐めてんだろ…

    2: 名無しさん:2022/04/02(土) 15:27:47.89 ID:8FOoMXv9.net
    ワイもみずほから変えたわ

    3: 名無しさん:2022/04/02(土) 15:28:15.19 ID:IMry3V9M0.net
    SBI定期

    5: 名無しさん:2022/04/02(土) 15:28:33.93 ID:QqBIQofe0.net
    三菱〇〇とかは全員UFJ指定なんだろうか

    8: 名無しさん:2022/04/02(土) 15:29:05.48 ID:ElzZciUFM.net
    >>5
    そんなことはない

    【新入社員が給与支払いの口座を「楽天銀行」に指定してきたんやが…】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/02/08(火) 18:50:45.36 ID:z9KX8WDk0.net
    労働者側の超売り手市場が続くアメリカで、IT大手の「アマゾン」は優秀な人材を確保するため、
    基本年収をおよそ4000万円に引き上げることが分かりました。

    CNNなどが確認した内部情報によりますと、アマゾンは新型コロナの影響で優秀な人材を確保しづらくなっているとして、
    社員の基本年収を35万ドル、日本円でおよそ4000万円に引き上げます。

    これまではおよそ1800万円でしたが、内部調査でアマゾンを辞めたい最大の理由が基本年収の低さだと判明し、2倍以上に引き上げる形です。

    基本年収の他にも、ボーナスなどが追加されるため、実際の収入はさらに増える見込みです。
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000244163.html




    Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

    【Amazon社員「年収1800万とか安すぎ。辞めるわ」Amazon「社員の基本年収4000万にします!」】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/04/06(火) 07:12:37.61 ID:2j1bmNsi0●.net BE:144189134-2BP(2000)
    給与をスマートフォンの決済アプリに直接入金する「デジタル払い」について議論した。

    厚生労働省は会合で、
    2021年度のできるだけ早期に制度化を目指すと表明。
    この問題を議論している労働政策審議会分科会の
    次回会合で具体的な制度案を示す方針を明らかにした。

    銀行口座を介さない給与のデジタル払いは、
    政府の成長戦略で20年度中の実現を目指すとしていた。
    ただ連合など労働界は、
    スマホ決済の安全性に対する懸念から、
    解禁を急ぐ政府方針に反発。
    連合は決済事業者が経営破綻した場合の
    顧客保護なども問題視しており、議論が難航している。 

    画像
    LYkemxR


    https://news.yahoo.co.jp/articles/617992581c82c93a56a650271181d405657c8ea2 

    これにいくらお金をかけるの?
    使ってる側としてもメリットゼロだと思うんだけれど。
    giro
     まあ決済アプリ運営会社からお願いされたとかかな。。。
     俺もメリットがわからない。


    【21年度早期に銀行口座を介さない給与のデジタル払い実現目指す】の続きを読む

    1: 名無しさん:21/03/31(水)03:03:22 ID:DSF
    社長「給料は上げへんで」

    【社長「なんで残業すんの?なんでそんな朝早く来んの?スーツなんか着なくていいよ」】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/03/27(土) 20:37:02.99 ID:idkc/PCe0.net
    特に昇進とか無かったとして

    3: 名無しさん:2021/03/27(土) 20:37:39.07 ID:1ZAXaJVk0.net
    1年働いたら時給20円アップする

    7: 名無しさん:2021/03/27(土) 20:37:52.32 ID:FBP7wphja.net
    5000円程度やすまん

    8: 名無しさん:2021/03/27(土) 20:38:08.17 ID:3UVyUVY+M.net
    >>7
    こんなもんやと思う

    【【質問】中小企業の昇給額ってどんなもん?】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/03/10(水) 18:15:08.616 ID:AGT1IBVrd.net
    pjj4858


     え、フルタイムで働いてなのかお?
     これはエグイ。。。
    acha



    【保育士、給料低すぎて泣いた】の続きを読む

    1:名無しさん:2020/12/04(金) 21:35:28.77 ID:jjTdqHnkM
    は?
    手が震えるんだが


    【【画像】ワイ(有給消化中)のボーナス手取りwww】の続きを読む

    1:名無しさん:2020/11/26(木) 15:55:25.034 ID:mlgtgInwa
    特殊清掃 介護 あとひとつは?
    2:名無しさん:2020/11/26(木) 15:56:15.636 ID:4KsO/FSOM
    釣り合ってないのに従事するとか頭悪いのか?
    7:名無しさん:2020/11/26(木) 15:57:28.579 ID:5CewUuOua
    >>2
    夢だろ
    みんながみんな金や待遇のために仕事するわけじゃない いいように安く使われてるのは重々承知しつつ働いてたりするんだよ
    【3大・給料と仕事内容が釣り合ってない職業】の続きを読む

    このページのトップヘ