コンビニのざる蕎麦に謎の水入ってたんだが 2022年07月24日 カテゴリ:食べ物雑談 Comment(0) 1: 名無しさん:2022/07/23(土) 12:08:04.37 ID:ocgBzfg10.net なにこれ 6: 名無しさん:2022/07/23(土) 12:08:57.91 ID:8qSc5hzh0.net ほぐし水 8: 名無しさん:2022/07/23(土) 12:09:25.86 ID:YZccuQCp0.net 頭からかけるんだよ 読めば分かるだろ 【コンビニのざる蕎麦に謎の水入ってたんだが】の続きを読む タグ :コンビニ蕎麦ほぐし水
ユニークなそばのトッピングが登場し話題になっている。それはwwwwwww 2022年05月02日 カテゴリ:食べ物新商品 Comment(0) 1: 名無しさん:2022/04/26(火) 16:23:58 ID:0.net 東急電鉄系の大手チェーン店「しぶそば」が3月16日より「BPK.ベーコンポテトかき揚げ」を店舗限定販売し、 それに続けて「燻製風味のうずらとベーコン天のそば」(450円)を4月4日から全店舗で発売し人気になっている。 https://bunshun.jp/articles/-/53695 https://i.imgur.com/TGi5uxQ.jpg https://i.imgur.com/xdkro0u.jpg 3: 名無しさん:2022/04/26(火) 16:26:30 ID:0.net ベーコンが美味しく万能なのは分かるんだけど わざわざ蕎麦に入れるこたぁない 4: 名無しさん:2022/04/26(火) 16:27:23.09 0.net 適材適所よね そばつゆには厚揚げや天かすが合うのよ 【ユニークなそばのトッピングが登場し話題になっている。それはwwwwwww】の続きを読む タグ :蕎麦トッピング
【年越し】カップそば、フローチャートが完成 New! 2021年12月29日 カテゴリ:食べ物雑談 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/12/27(月) 17:04:19.025 ID:kXO/RdRsd.net https://i.imgur.com/zascUgK.jpg 2: 名無しさん:2021/12/27(月) 17:04:53.126 ID:uZyYD+dvp.net 便利 3: 名無しさん:2021/12/27(月) 17:05:28.717 ID:NZdtjfnR0.net たすかる 6: 名無しさん:2021/12/27(月) 17:06:22.973 ID:oi0P/b0O0.net 赤い揚げ玉だったのか 【アソート】 食べ比べ カップ麺12種類詰め合わせセット 【【年越し】カップそば、フローチャートが完成 New!】の続きを読む タグ :年越しそば蕎麦インスタント食品
【年末】年越しそばって大晦日の何時くらいに食うのが正解なの? 2021年12月29日 カテゴリ:食べ物雑談 Comment(1) 1: 名無しさん:2021/12/26(日) 14:22:17.39 0.net 教えて 2: 名無しさん:2021/12/26(日) 14:22:39.84 0.net 元旦の朝 3: 名無しさん:2021/12/26(日) 14:23:35.52 0.net 元日の朝(元旦)に喰うのは年明けうどん 5: 名無しさん:2021/12/26(日) 14:26:18.86 0.net 年を越したり残さなければ良い 夜12時までに食べきる事 年越しそば そば 蕎麦 手打ちそば お取り寄せ 鴨つけ汁付 4人前 (通常) 【【年末】年越しそばって大晦日の何時くらいに食うのが正解なの?】の続きを読む タグ :年越しそば蕎麦
自動で蕎麦を作ってくれる「駅そばロボ」が凄い! 2021年03月07日 カテゴリ:ネタ凄い話 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/02/26(金) 12:06:53.77 ID:CAP_USER.net ロボットがそばをゆでてくれます。 1時間あたり150食 駅そばロボット(画像:JR東日本スタートアップ)。 JR東日本スタートアップと、「調理ロボットサービス」を開発しているコネクテッドロボティクスは2021年2月25日(木)、大幅に進化をした「駅そばロボット」を実店舗に導入すると発表しました。駅ナカのそば店「そばいち」を運営するJR東日本フーズが協力し、ペリエ海浜幕張店(千葉市美浜区、3月10日オープン)に登場します。 駅そばロボットは2020年、「そばいち」nonowa東小金井店(東京都小金井市)での実証実験で得た知見を元に、改良を加えてアームが2本に。これにより生産能力は前回の3倍以上に向上し、導入可能な店舗が大幅に増えたといいます。 そこで今回、導入第1号として、「ペリエステーション」と称し駅の魅力向上を進めている千葉ステーションビルと連携。海浜幕張駅の「そばいち」が選ばれました。ロボットアーム2本を活用した人と協働できる調理ロボットの実店舗導入は、日本初とのことです。 調理は、1本目のアームが生そばを番重から取り出してゆでざる(テボ)に投入し、その後、2本目のアームがゆでる、洗う、締めるという一連の調理工程を行います。生産量は1時間あたり150食分で、店舗全体の約12時間分程度、従業員約1人分以上の作業量を代替。さらに安定したおいしさを提供するといいます。 駅そばロボットは今後2026年までに、JR東日本フーズが運営する駅そば30店舗に導入される方針です。 【了】 https://trafficnews.jp/post/104951 マジで!? 駅のソバ屋に入ってこんなロボットがあったら驚くお・・・。 【自動で蕎麦を作ってくれる「駅そばロボ」が凄い!】の続きを読む タグ :ロボット蕎麦