まとめトゥデイ

まとめトゥデイです! 最近起きた出来事やネットで話題になったネタなどをまとめています https://matome-today.blog.jp/

    タグ:iDeCo

    1: 名無しさん:2020/11/14(土) 08:58:03.04 ID:Mxlf0xK20.net
    お前ら入ってるか?

    2: 名無しさん:2020/11/14(土) 08:58:10.40 ID:Mxlf0xK20.net
    きになる

     お金が絡むことなのでマジレスするけれど、40年後自分や日本はどうなっていると思うかお?
     その時に国の制度や通貨価値がおかしなことになっていないと考えられるのであればiDeCoかと。
     そうでないのであれば個人年金、もしくはNISA、積立NISAなどで運用かなと。
     割と超長期で積み立てるリスクを考えない人も多いけれど、個人的には投資期間が長ければ長い程不確定要素が増すので不安になるお。
    acha




    【iDeCoと個人年金ってどっちが老後に有利なんや?】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/01/11(月) 17:38:45.21 ID:5I+wz2ys9.net
    新年を機に、投資を始めてみようと考えている方も少なくないのでは?
    少額から始められて手数料の安い商品、つみたてNISAやiDeCoなどのおトクな制度の登場でグンと身近になった投資信託。
    「興味はあるけど不安で…」という人に、ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんが優しく解説してくれました!


    つみたてNISAもiDeCoも投資信託の積立に使えるおトクな制度です。

    「かけ金が全額所得控除されるiDeCoは、働いて所得税を納めている人向き。原則60歳まで引き出せないので老後資金に。自由に引き出せるつみたてNISAは、教育資金など中長期資金に備えたい人向きです」



    (以下略、全文はソースにて)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8e6578c03df2ba9531c1b5971436ca8c030d08c6

    男は黙って個別株、FX、ビットコインだお!
    インデックス投信・・・知らない子だお!
    QQQとかSPYDとかなんですかそれ!?
    giro
     知らないと言っている割に詳しそうなんだが。



    【【資産運用】つみたてNISAとiDeCo、今から始めるならどっちがお得?】の続きを読む

    このページのトップヘ